高崎、東鷲宮

この日は、青春18きっぷを使って高崎、両毛線、東鷲宮まで行って来ました。

ルート 目白〜池袋〜大宮〜倉賀野〜高崎〜(両毛線)〜小山〜古河〜東鷲宮〜赤羽〜池袋

湘南新宿ラインのほうは、4日から運転再開されていました。

大宮では、日光・きぬがわ用の253系が置かれていたけど、東日本大震災の影響により今月16日にデビュー出来ず、出鼻をくじかれた状態となっています。再開されたとしてもいきなり253系で、485系がひっそりと消えていくことが懸念されています。

倉賀野から高崎までは、八高線から来たキハ110系気動車に乗りました。八高線のほうも計画停電の影響をもろに受けていたし。

高崎では、京葉線E233系の配給輸送を撮影する予定だったけど、この日は運転されていなかったので不首尾に終わってしまいました。

高崎市役所や高崎公園でのお花見や、DD51とホッパー牽引車、湘南色(パンプキン塗装)の115系を撮影することが出来たので無駄にはならなかったです。

群馬県と言えば、あやちょこと和田彩花氏の出身地でもあります。 

撮影した115系には、ぐんまデスティネーションキャンペーンヘッドマークが付いていました。あとは115系同士の並びも撮影出来たし。

かつて湘南色115系上野駅並びに宇都宮・高崎線で当たり前のように見られていたけど、現在は関東エリアでは群馬エリア(高崎支社管内、上越線の高崎〜水上間、信越線の高崎〜横川間、両毛線(宇都宮に乗り入れる運用あり)、吾妻線)でしか見られなくなっています。こちらが大宮総合車両センター(旧大宮工場)に入場する時には、高崎線を走る姿を見ることが出来ます。

国鉄時代は新潟や長野エリアでも、パンプキン塗装の115系が走っていたこともありました。

115系では、クモハ115-1028F(群馬県民の日の番号)やクモハ115-1030F(フクちゃん番)も見ることが出来ました。

東京都民の日は10月1日、埼玉県民の日は11月14日、千葉県民の日、栃木県民の日は6月15日、茨城県民の日は11月13日、群馬県民の日は10月28日で、都内(県内)の小中学校が休みになっています。群馬県民のあやちょも、小中学生時代は10月28日が群馬県民の日で休みになっていたし。

ゆうかりんは千葉県民、サキチィーとかにょんは埼玉県民に該当しています。

高崎では、立ち食いラーメンも食べました。

高崎から小山までは、両毛線の211系で移動したけど、昨年5月に高架化された伊勢崎駅の高架線を初めて通ることが出来ました。 東武伊勢崎線伊勢崎駅は地平のまま残されているけど、今後高架化される予定となっています。

今から5年前までは浅草〜伊勢崎間直通の準急も運転されていたけど、久喜駅太田駅で系統分割され、太田〜伊勢崎間でワンマン運転化されたことにより、浅草〜伊勢崎間の直通列車が特急りょうもう号(1往復)を除いて廃止されていました。 かつては10000系列や30000系と言ったステンレス車も伊勢崎まで乗り入れていたこともあったし。東武鉄道ワンマン運転区間列車は、東上線系統(東上線の小川町〜寄居間、越生線)を含めて全て8000系ワンマン改造車や800系(8000系から改造された3連バージョン)が使われています。

東武線の伊勢崎駅発車メロディーには、山の音楽家が使われています。

桐生では、行き違い停車の合間に、わたらせ渓谷鉄道のわ89-101号車(こうしん)+89-312号車(あかがね2、かにょん番)を撮影することが出来ました。前者のこうしんのほうは、現在の携帯機種(2代目SH009)の由来となっています。後者のわ89-300番台はトイレ付きで、車体が4年前に廃止されたくりはら田園鉄道を走っていた気動車に似ています。

両毛線は単線区間が基本となっているけど、一部複線区間も混在しています。 こちらは山形線の福島〜山形間などでも見られるけど。

佐野ラーメンでおなじみの佐野駅は、関東の駅百選に認定されているけど、その駅舎は改築されていました。

栃木駅と言えば、昨年9月25日に、バチバチさんと一緒に赤い1800系によるミステリー列車を撮影したことを思い出しました。伊勢崎線系統に強いバチバチさんやTJ氏のコンビも、渋谷で合流する前に新田駅越谷市)で撮影していたし。

小山から古河までは通勤快速、古河から東鷲宮までは湘南新宿ラインで移動し、東鷲宮駅周辺にある百観音温泉に入りました。百観音温泉は、東鷲宮駅のすぐ近くにある温泉なので便利です。こちらはホリデーパスの圏内でもあるし。

東鷲宮駅は、貨物線との引き上げ線があった絡みで干渉を防ぐ為に、下り線が地平、上り線が高架という特殊な構造となっています。

池袋からは東池袋四丁目まで歩き、ここから高戸橋まで歩いて行きました。このようなルートは、先代の携帯(初代SH009、ようがい)を紛失した当日である3月25日と同じルートとなっていました。

この日の三ノ輪橋行きの最終電車には、黄色い都電N形こと8810号車が使われていました。

4月7日と言えば、鉄腕アトムの誕生日であります。 鉄腕アトムのテーマの発車メロディーは、山手線の高田馬場駅武蔵野線新座駅で聞くことが出来ます。新座駅のほうはアレンジバージョンとなっているけど。

高崎でのお花見も最高でした。