ステーション♪、いざ関西へ

この日は、秋葉原アソビットシティで行われたステーション♪のイベントに行ってきました。

セットリストは、

OPSE

レッツゴー鉄道アイドル

mc

君への地図 

TRAIN=TRAIN=TRAIN=TRAIN

mc

ラッシュアワー!!!

この時にはまみたんが運休(欠席)していたので、きなりん、ねねち、あいりんの3両編成で行われていました。

この時に握手会に参加したけど、な・ん・と、くじ引きでは全員チェキが当たりました。

新宿高速バスターミナルでは、西東京バス(八王子、西多摩エリアの京王グループのバス会社)の日野ニューセレガ(DH20972(八王子200か12-84)号車、PKG-RU1ESAA)による新宿発八王子、茨木経由大阪あべの橋行きのツインクル号を撮影しました。

ツインクル号は、近鉄バスとの共同運行で、新宿を22時20分に出発し、中央道の三鷹深大寺、府中、日野を経由して、八王子インターで一般道を降り、凱旋ルートである京王八王子駅とJR八王子駅を通り、再び中央道に入ってから中央道八王子に停車し、中央道、名神高速経由でJR茨木駅前と阪急茨木市駅前へ。

茨木市を出た後、大阪駅前(地下鉄谷町線東梅田駅前)、なんばOCATに停車し、あべの橋(あべのハルカス前)へと向かうことになります。

こちらは、京王バス東と阪急観光バスによる池袋・新宿・渋谷〜大阪梅田線(新宿 22時40分発)よりも20分早く新宿を出るけど、この日はツインクル号が西東京バス、大阪梅田線京王バス東による運転日だったので、大阪梅田線に乗る前に撮影出来て良かったけど、後者の京王バスに乗って大阪に行ったので、本当は未だ乗ったことのない西東京バスに乗って行きたかったです。

このバスに乗っていたらレポートが楽しくなっていたところだったし。

西東京バスによる運転日は、大阪行きは中央道の双葉サービスエリア、新宿行きは名神高速の黒丸パーキングエリアで開放休憩が行われるけど、近鉄バスで運転される場合は、開放休憩が行われないという欠点があります。

この車両は、恩方営業所(八王子市下恩方町にある営業所)所属の2009(H21)年式日野ニューセレガ(DH20972(八王子200か12-84)号車、PKG-RU1ESAA、側面Jピラー仕様)で、前面に西日本鉄道(西鉄バス)によるはかた号(新宿〜小倉、福岡間)のエアロキングにあるような大阪府乗り入れ規制適合車のステッカーが貼られています。

更に後部には、西東京バス50周年ステッカーも貼られているし。

塗装及び外観は、親会社の京王電鉄バスグループと同一であり、西東京車には、KEIO NISHITOKYOのロゴが入っています。

車内は、3列独立シート(最後列の10列のみ4列)で、右側中央の階段下にトイレがあります。

共同運行先の近鉄バスでは、2階建て車両の三菱ふそうエアロキング(近鉄バス単独による格安便のカジュアルツィンクル号で新宿に乗り入れている)を除いて日野が主流であることから、従来の1階建て車両で同じタイプの日野セレガが使われています。

西東京バスの新型セレガは、八王子〜成田空港線用のほか、中央高速バスの松本線の貸切登録(新高速バス制度)による京王電鉄バスからの委託運用に使われることもあります。

最近になってからは西東京バス三菱ふそう車が34年ぶりに導入されたことで話題になり、路線車はエアロミディ、高速車はエアロエースと、親会社の京王電鉄バスグループに待望の日野ニューセレガが入ったことと同様であります。

京王バスにあるような大型のエアロスター西東京バスに入らなかったのは、高さ制限に引っ掛かることや、オートマが敬遠されていること、エアロミディのほうが扱いやすいと判断されたと思われます。

このことは、2011(H23)年に、西武バスに33年ぶりの三菱ふそう車が導入されていたことに準じています。西武バスの三菱ふそう車は、江川事件の影響により導入が中断されていたけど、カスタマーだった日産ディーゼルUDトラックスのバス事業撤退により、導入再開に至っていたし。

こちらは、最近アイドルグループ全般での1推しがモーニング娘。からステーション♪となったことで、SPEED1推し時代と同様になったのでこのことに例えています。 自分(しゃもじ)から見たSPEEDはかつて西武バスにあった三菱ふそうMP117M型に例えたくなるし。

西東京バスエアロエースは、八王子、渋谷〜金沢間の昼行便(季節運行)や、空港輸送に使われています。

新宿高速バスターミナルから、大阪梅田の阪急三番街高速バスターミナルまで、京王バス東の50369(品川200か・992)号車、三菱ふそうの先代エアロクィーン1(KL-MP86MP)による夜行高速バスに乗りました。

この時に、未だ乗ったことのない50357(品川200か・910)号車(℃-ute番)に当たることを期待していたけど、残念なことに℃-ute番には当たらず、一昨年9月23日から24日に掛けて関西遠征の帰りに大阪梅田から池袋まで乗った時と同じ50369号車に当たっていました。

やはり℃-ute番に当たらなかったのは、最近になってから鉄道アイドルステーション♪の参戦がメインとなり、ハロプロ系に対する情熱が冷めて参戦が減っているという影響もあります。

このことは、関西の友人のひっぐ〜氏が、地元のNMB48の参戦がメインとなり、ハロプロ系の参戦が激減したのと同じようなこととなっているし。

この時の運賃は、夏休み期間だったので大阪梅田まで8600円のA運賃で、昨年12月の運賃改定前の8610円よりも10円安かったです。

今回も京王の夜行高速バスに乗る前に、京王グループに因んで京王C&Cでカレーを食べました。

今回も始発の池袋からではなく、新宿から乗ったけど、乗る前に京王バス東の51208(品川200か24-71)号車による名古屋行きの夜行バスを見たので、4月に名古屋に行ったことを思い出しました。あの時に乗った車両は奇しくも同じ51208号車だったし。

京王バス東の名古屋線の1号車は、静岡、浜松線と同様に基本的に後部幅広トイレ付きの36人乗りの車両が使われているけど、61406〜61409号車が入ってきたことにより、日野ニューセレガも加わっています。

静岡線や浜松線では、JR東海バスで、ハイブリッド車を含めた日野ニューセレガが活躍しているけど、京王バス東と名鉄バスによる名古屋線では初のニューセレガとなっています。

名鉄バスの新宿〜名古屋線は全て三菱ふそうエアロエースとなっているし。

新宿11時20分発の静岡行きの京王バス東に日野ニューセレガが使われたら、同じ時刻に新宿を発車する京王バス東の永福町営業所所属の諏訪・岡谷線(61410〜61412号車)とのニューセレガ同士の並びも見られることもあります。後者のほうはしゃもじから見たきなりんに例えているし。

新宿駅を発車した後、渋谷駅のマークシティに停車し、富ヶ谷ランプから首都高→中央道へ。

中央道三鷹深大寺、府中、日野のバス停に停車した後、石川パーキングエリアで休憩。

7月12日にステーション♪の1推しであるきなりんこと石川きなり氏が復帰したけど、このことを記念して、石川パーキングエリアに立ち寄るこの便を選んだのであります。

一昨年7月7日から8日までの間、以前友人のひっぐ〜氏が参戦していた八ヶ岳方面への元モーニング娘。石川梨華氏のFC限定バスツアーで、帰りに石川パーキングエリアに立ち寄っていたバスもあったことを聞いたので、このこともヒントとなっていました。

ひっぐ〜氏は名古屋発着だったので、残念ながらこのことが出来なかったです。

石川パーキングエリアは、2010(H22)年6月30日までの間、上り線にレストランやインフォメーションがありました。

中央道八王子で最後の乗車扱いが行われた後に消灯。この時点で空席があり、自分の後ろには人がいなかったので、気兼ねなく座席を倒すことが出来ました。

アナウンスでの予告通り、乗務員交代及び車両点検による運転停車が双葉サービスエリアと恵那峡サービスエリアの2箇所で行われていました。これらのサービスエリアは、名古屋線の休憩場所としても使われているし。

大まかなレポートは以前乗ったことがあるので割愛いたします。

翌朝の休憩場所である名神高速桂川パーキングエリアでは、未明から雨だった3月20日とは異なり、晴れて明るい状態だったので撮影することが出来ました。

この後一旦本線と別れ、高速長岡京バス停へと向かうはずだったけど、残念ながら降車申告が無かったので通過扱いとなり、以前のように長岡京を素通りし、天王山トンネルに入っていました。

3月19日から20日までの間に阪急観光バスに乗った時に高速長岡京に止まっていたのであの時に長岡京経由で良かったなと思っていました。

降車のみの扱いの場合は、降車申告が無ければ通過扱いとなるのでそのはずであります。

その後、名神高槻、茨木の各バス停を通ってから吹田インターチェンジで高速を降り、千里中央へ。

名神高速栗東インター〜尼崎インター間は、1963(S38)年7月16日に、日本初の都市間高速道路てして開通したことで有名であります。

千里中央からは、新御堂筋を南下し、朝の7時頃に定刻よりも早く大阪梅田の阪急三番街高速バスターミナルに到着していました。

帰りはムーンライトながらに乗っていたけど、もしも大阪梅田発新宿・渋谷経由池袋行きの高速バスに乗っていたら当然折り返しの同じ車両・同じ乗務員さんに当たっていたところでした。

今回も京王バスで関西に行くことが出来て良かったです。

ステーション♪のほうは、一見するととてもおとなしそうなグループも実際はかなりハードなダンスを披露し持ち歌もジャンルが広く ロックにバラードまで多彩 メンバー各々実に個性的でファンとの絆が深いのが特徴的と言われているので都電の車両に似ているところがあります。

次にさゆ、あやちょ、はるなん、あいりん、まみたん、ねねち、きなりん、しょこりん、ゆかっぴ、ももち、まいみぃ、ぺっぺ、なっち、みづきと握手出来るのはいつになるんだろう?