早いもんで4月に

世間は新年度(新会計年度)が幕を開けた4月1日は、エイプリルフールと嘘を付いても良い日となっていました。

遂に最後に飲み会に行ってからこの日で1年経ってしまいました。東急車輛から総合車両製作所に変わってからは飲み会に行っていない状態が継続しています。

それよりも握手会に参戦した回数が激減しており、先月も少なかったです。

この日からは鉄道友の会会員ではなく、元会員となります。

4月1日と言えば、Berryz工房にとって思い入れのある日であり、6年前にはさいたまスーパーアリーナで公演が行われていました。

昨年は4月1日が日曜日だったので、2日から新年度が本格的にスタートしていました。

スマイレージのメンバーを都電荒川線の8500形以降の王子家インバータ車に例えたなら、あやちょこと和田彩花氏、りなぷ〜こと勝田里奈氏、かななんこと中西香菜氏=8800形(4色の新型車両、あや電)、かにょんこと福田花音氏=9000形(新レトロ電車、にょん電)、タケちゃんこと竹内朱莉氏=8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)、田村芽実氏=8500形のうちの8501号車(めんめん)または8502〜8505号車(めろ電、ちょうどオリジナルの衣装のスカートの色が緑だし)

元メンバーのゆうかりんこと前田憂佳氏は、8800形(4色の新型車両、旧称ゆう電)、サキチィーこと小川紗季氏は、8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)に例えていました。

自分(しゃもじ)と握手する前のゆうかりんとあやちょは7500形、かにょんとサキチィーは7000形に例えていました。以前さゆを7500形に例えていたこともあったけど、ちょうど8800形は7500形の置き換え用として導入されていたし。

にょん電の由来は、かにょんこと福田花音氏のブログでレトロにょんという言葉が出てきていたことです。

ステーション♪のメンバーを都電荒川線の8500形以降の王子家インバータ車に例えたなら、あーやんこと三江彩花氏、いっちーこと加藤一華氏=8800形(4色の新型車両、あや電)、ねねちこと南寧々氏=9000形(新レトロ電車、にょん電)、ななちゃこと千葉奈々希氏=8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)

元メンバーのなること金城成美氏は、8500形のうちの8501号車(めんめん)に例えていました。

あや電の由来は、都電沿線を彩る彩に因んだもので、あやちょだけでなくあーやんにも掛けています。

ねねちこと南寧々氏を9000形(新レトロ電車、にょん電)に例えている理由は、顔つきが似ているからだけでなく、都電が好きであること、デビューした日が5月27日とねねちの誕生日であるからであります。

この日から大田区の萩中公園の都電7008号車の公開が行われています。

都電の8800形(あや電)は丸みを帯びた顔つきで、すらっとしているスタイルであやちょこと和田彩花氏に似ているところがあります。

都営バスでは、1452両全ての車両がノンステップバスとなっていました。 東京駅南口と等々力を結んでいる東98系統は、都営バスと東急バスによる共同運行となっていたけど、この日から東急バスによる単独運用となっています。これにより、東82系統(渋谷駅経由で現在は分割化され、渋82系統または渋88系統の一部となっている)に続いて、都営バスが等々力から撤退したことになりました。

あとは、浜松町とお台場地域を結んでいた都営バスの虹01系統は、大手タクシー会社の国際自動車(km)の系列であるケイエム観光に譲渡され、kmフラワーバスとして運転されています。 既に品川駅や田町駅からのお台場レインボーバスもあり、路線が強化されたことになりました。kmとは、キロメートルではなく、Kokusai Motorsの略称であります。

kmフラワーバスは、都バス時代とは異なり、大江戸温泉物語にも立ち寄っています。その反面、ICカードが使えなくなったというデメリットがあります。

それ以外にも地元を走る白61系統の一部の練馬駅への延長などの大幅な路線改変がこの日に行われていました。

新江古田駅練馬駅大泉学園駅間を結んでいる都営バスの新江62系統(杉並支所所属)は、4往復(うち新江古田発着は1往復)となり、ほどんどが西武バスの練48系統(新江62系統と同一ルートで練馬営業所所属)に移管されていました。

前身となる宿62系統は、1973(S48)年まで西武バスとの共同運行が行われいたことがありました。

自分は昨年4月1日以来飲み会に行っていない状態が続いているので、次に飲み会に行く時まで、電車やバスの車内できっかこと吉川友氏の曲を聴くのを中止します。

次にさゆやあやちょと握手出来るのはいつになるんだろう?