鉄道博物館

この日は、大宮駅での運用京浜東北線E233系甲種輸送の撮影と鉄道博物館に行ってきました。

ルート 目白〜池袋〜大宮〜鉄道博物館〜大宮〜北朝霞朝霞台和光市〜池袋

昨日は山手線で池袋、埼京線で大宮まで行き、大宮で新津から運ばれてきたEF64-1031号機牽引による京浜東北線E233系の125編成の配給輸送を撮影しました。

埼京線ではりんかい線の70-080Fによる快速に乗った。

大宮から鉄道博物館までは埼玉新都市交通ニューシャトルで移動。ニューシャトルには鉄道博物館開館1周年の記念HMが付いていたので、早いもんだなと思いました。

10月14日の鉄道の日に1周年を迎えるので。

今回鉄道博物館に行った目的は、屋外に展示されている183系のランチトレインでした。

あとはE233系の撮影のついでもあるし。

この時には平日ということで館内が空いていました。この時を狙ってランチトレインを見物したのである。

11月14日の埼玉県民の日などの休校日の場合は平日でも混雑することになるし。

昨年10月22日のオープンしたばかりの頃は、平日にも関わらず混雑していた。

鉄道博物館からは、ニューシャトルで大宮まで行き、再び京浜東北線E233系の配給輸送を撮影しました。

東急車輌製の場合は、逗子→宇都宮→東大宮操車場間で公式試運転を兼ねて自力で輸送されるのに対し、新津製は機関車の方向転換(機回し)の解消の為に、大宮を出た後、大宮操車場(さいたま新都心)→赤羽→田端操車場→三河島→馬橋→南流山東浦和武蔵浦和→大宮操車場→大宮→東大宮操車場と迂回するルートとなっている。その為大宮操車場や大宮駅を2回通ることになる。

ここから115系による武蔵野線直通の快速むさしの号(八王子行き)で北朝霞まで行きました。

この列車は鉄博が閉館した後に大宮を出るので、鉄博を見た後に武蔵野線方面や立川、八王子方面に帰る場合に便利である。

朝霞台から和光市までは10000系の準急、和光市から池袋までは50090系50094Fによる快速急行(TJライナーの送り込み運用)に乗って帰りました。

この日は日高市(高麗)の巾着田曼珠沙華を見る予定だったけど、昨年行ったから充分と判断した為に中止し、大宮でのE233系の配給輸送や鉄道博物館見物に変更したのである。

この時に西武池袋線西所沢駅で人身事故があったので足止めを食らっていたところだった。

昨年10月22日に鉄博に行った時の帰りも北朝霞までむさしの号に乗り、朝霞台から和光市経由で新線池袋(現在の副都心線池袋駅)まで帰っていた。

鉄道博物館でランチトレインとして公開されているガキさん番のクハ183-1020号車を見に行きました。この車内ではその名の通り、車内での飲食が可能となっています。その前で駅弁が売っており、車内で食べることになる。

これにより飲食可能だったヒストリーゾーン内の485系や455系(急行色)の車内での飲食が禁止となった。

このランチトレインは、廃車となった183系(189系)のC4編成の9両のうちの4両で、ガキさん番のクハ183-1020号車が解体を免れたことで嬉しいと思います。鉄道博物館に行けば、いつでもガキさん番の車両に出会えるし。
鉄道博物館にはさゆ番のクハ103-713号車もある。

ランチトレインは、高崎線川越線(本線)側から順に、クハ183-1009号車、クハ183-1020号車、モハ188-31号車、モハ189-31号車の順に並べられており、線路側にあるクハ183-1009号車(列車が見える車両)やクハ183-1020号車(向かい合わせの座席)が人気となっている。

先頭車ではあずさやわかしおのマークとなっているのを高崎線の車内から確認したけど、敷地内で前面を撮影することが出来ないのが玉に傷である。

小泉元首相 今期限りで引退してしまうことが話題になっています。

長く続いていた小泉首相の時代には、郵政民営化問題で騒がれていました。今から3年前に郵政民営化問題が可決し、昨年10月1日に郵政民営化が実現していた。

10月1日に、小泉首相の指揮により進められていた郵政民営化(日本郵便などの日本郵政(JP)グループの誕生)から1年経つので早いもんだなと思いました。

今から3年前の道路公団の民営化も、小泉首相により行われていた。

この日は前日に続き平日には勿体ないほどの青空の1日でした。

では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ