渋谷から栃木へ

この日は、バチバチさんと一緒に栃木駅まで行き、1800系によるミステリー列車を撮影しました。この時に通過だったので上手く撮影出来なかったです。

その前に渋谷でバチバチさんや友人のフライングTJ氏と一緒に渋谷パルコでの真木よう子氏の写真展に行き、3人で美味しい某ラーメン店に行きました。

バチバチさんとフライングTJさんは、新田駅で1800系を撮影していた。

新宿からは、明大前まで京王線で行き、明大前から渋谷まで井の頭線に乗りました。その理由は、渋谷駅でフォトラリーの画像を撮影する為でした。

渋谷では、ハチ公口にある東急旧5000系の5001号車の車内で合流しました。

渋谷からは、東武動物公園南栗橋乗り継ぎで栃木まで行きました。

栃木駅で、交通安全運動ステッカー付きの8000系8190F(東武宇都宮線のワンマン運用)を撮影しました。

1800系の撮影は上手く行かなかったけど、その代わりにこのステッカー付きの車両を撮影することが出来て良かったです。

1800系は、伊勢崎線100周年記念号の表示からりょうもうの表示に変わっていました。

帰りは、バチバチさんと東武動物公園から北千住まで特急りょうもう号に乗ったけど、東武200系で唯一のVVVF車である250系に乗ることが出来ました。

東武250系は、西武10000系(NRA)で唯一のVVVF車である10112Fの関係に準じています。

北千住で1800系の回送を撮影したけど、残念ながら、臨時の表示となっていました。

北千住でバチバチさんと別れた後、町屋まで千代田線で移動し、町屋駅前から荒川車庫前まで7024号車、荒川車庫前から大塚駅前まで、山川豊氏のラッピング都電である8503号車(めろ電)で移動しました。

山川豊氏は、函館本線という曲でデビューしていたので、鉄道との関連が深いです。

荒川車庫では車庫の様子を敷地外から視察したけど、7500形の3両が運び出された後なのですっきりとしていました。

自分が8500形(めろ電)に乗ったのは、5月28日に8502号車に乗った時以来でした。

こちらのインバータ音はGTOサイリスタで、改良前の都営浅草線5300形と同じような重量感のある音となっていました。

8501号車が導入されてから20年経ったけど、インバータ装置の経年劣化は否めないです。

この8503号車は8502号車と共に1992(H4)年に7009号車と7028号車(冷房改造の対象から外された黄色い都電で2両共に豊橋鉄道に譲渡された)の置き換え用として導入されてから18年経ったけど、古さを感じないです。

8504号車と8505号車は1993(H5)年に導入され17年経ったけど。

都電8500形をめろ電と名付けた理由は、メロンみたいな柔らかいイメージがあり、緑帯が特徴であることや、路面電車のろめ電(メロンみたいなイメージの路面電車)だからである。後は顔つきがアンパンマンに出てくるメロンパンナちゃんに似ているということもあるし。

スマイレージのサキチィこと小川紗季氏もこのめろ電に例えているのは、メロンが好きであることもあります。あとは、サキチィの目の部分もめろ電のヘッドライトに似ているし。

スマイレージのメンバーを都電に例えたなら、サキチィヽ|||s・ _・) =8500形(めろ電)、かにょん (・ェ・*从
9000形(新レトロ電車、レトロにょん)、ゆうかりん 川*´ c`) とあやちょ ||‘ _ ‘`川 =8800形(ピンクの都電)

さゆも都電8800形に例えているのはそのヘッドライトが、さゆの顔文字の从*・ 。.・)の・ 。.・の部分に似ているからである。

この日のさゆは、市川市文化会館でのコンサートに出演していました。

真野ちゃんのほうは横浜BLITZで真野JAPANが行われていたけど、行かれなかったことで残念に思いました。

では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ