東京の交通100年博、虎ノ門

この日は、両国の江戸東京博物館で行なわれた東京の交通100年博と虎ノ門ポニーキャニオンのイベントスペースで行なわれていたスマイレージ有頂天LOVEの発売記念イベントに行って来ました。

ルート 目白〜田端〜秋葉原〜両国…江戸東京博物館…両国…本所吾妻橋業平橋…押上…東京スカイツリー業平橋〜浅草…浅草寺TX浅草駅…田原町虎ノ門ポニーキャニオン虎ノ門…内幸町…御成門…赤羽橋…神谷町…ポニーキャニオン…神谷町…赤羽橋〜新宿〜目白

まずは、両国の江戸東京博物館で行われた東京の交通100年展に行ってきました。屋外の展示スペースで展示されていた6000形6086号車では、その車内に入ることが出来ました。
その車内はとても和みました。

その横では、函館市電函館市企業局交通部、旧函館市交通局)から借り入れられ、76年ぶりの里帰りを果たしていたていた除雪車ササラ電車)の排4号車(元東京市電1形・ヨヘロ)が展示されていました。こちらは、1934(S9)年3月21日に発生した函館大火によって焼失した車両の代替により函館入りし、そのうちの4両が除雪車に改造され、3号車と4号車の2両が現役となっています。これらの車両は、重要文化財となっています。

函館市企業局交通部は、今年4月1日に、函館市交通局函館市水道局との統合により設立されていました。函館市水道局は、函館市企業局上下水道部となってけど。

函館市電では、昨年3月末まで元都電7000形から改造された1000形も活躍していたけど、最後まで残っていた1006号車(旧都電7033号車)が保存前提により、晩年の都電色のまま駒場車庫の片隅に置かれたままとなっています。

この時に711号車と同様に、函館市電のらっくる号こと9600形の9602号車に置き換えられていました。

函館市電のらっくる号のほうは、2008(H20)年11月に9601号車に乗ったことがあります。こちらはアルナ車両製のリトルダンサーシリーズで、リトルダンサーと言えば、自分(しゃもじ)の大嫌いなグループであるSPEEDの新曲「リトルダンサー」を思い出してしまいます。SPEEDファン(スピヲタ)時代はトラブルが多発していたのでもう関わりたくないです。

東京の交通100年展の本展では、モックアップ鉄道模型の展示スペース以外は撮影禁止となっていました。

大塚駅前では、山手線から、黄色い都電N形・黄色い憂電こと都電8810号車を見ることが出来ました。

昼は、バチバチ氏が薦めてくれた両国駅の高架下にある安くて美味しいステーキ店である加真呂のステーキを食べました。

安くて美味しいということはいいことだと思います。

ゆうかりんの影響により、とても素敵なステーキ店という駄洒落も思い浮かびました。

このことで4月29日に北小岩でのステーキけん(こちらもバチバチ氏オススメのステーキ店)で食べたことを思い出しました。

両国駅で解散した後、東京スカイツリー方向まで歩いて行きました。

東京スカイツリーでは、634m部分まで到達した為に、クレーンの撤去作業が行なわれていました。

業平橋駅付近には、東武鉄道の本社があったけど、東京スカイツリーの建設工事によって押上駅の北東部に移転されていました。これにより東武鉄道のホームタウンが押上にあるということが守られています。

こちらは、東急電鉄東京急行電鉄)の本社が、セルリアンタワーの建設工事によって渋谷区桜丘町から周辺(渋谷区南平台町)に移転されていたことに似ています。

セルリアンタワーのほうは、今年で開業10周年を迎えていたので東横線田園都市線で記念ヘッドマークが付いています。

京成電鉄の本社は、現在押上駅前にあるけど、再来年には、千葉県市川市京成八幡駅前に移転される予定となっています。

これにより、東武橋に続いて、京成橋も本社があった頃の名残となってしまいます。

業平橋駅は、来年5月22日の東京スカイツリーの開業により、とうきょうスカイツリー駅に改称される予定なので撮影しておきました。業平橋駅は、リニューアル工事により、6月から仮駅舎に移転される予定となっていたけど、東日本大震災による工事の遅れにより、8月に延期されていました。

東京スカイツリー付近には、1972(S47)年11月まで都電の23系統と24系統が走っていました。こちらは赤羽〜王子駅前間の都電赤羽線と同時に廃止されていたし。

業平橋から浅草までは、10030系のVVVF試作車である10080系に乗ることが出来ました。こちらのインバータ装置は100系スペーシアと同じものが採用されていたけど、現在は50000系列と同じものに交換されていました。

浅草では、上を向いてがんばろう日本(東武グループのスローガン)のヘッドマーク付きの200系りょうもうを撮影しました。

この後浅草寺まで行き、田原町駅から銀座線で虎ノ門まで移動し、ポニーキャニオンの本社イベントスペースに行きました。この時に第3部の整理券が残っていたのでスマイレージ有頂天LOVEのCDを予約して手に入れました。

時間があったので、第2部に入る友人を見送った後に、内幸町、御成門方面まで歩いて行きました。この時に東京タワーを見ることが出来たので、2つの電波塔をはしごしたことになりました。そう言えばこの日をもって、被災地の岩手県宮城県福島県を除いて日本のアナログ放送の歴史が終了していたし。

名古屋テレビ塔のほうは、デジタル化を期に機能が愛知県瀬戸市にある瀬戸デジタルタワーに移管されていたけど、塔自体は残ることになります。

北海道の札幌市にあるさっぽろテレビ塔は、雰囲気が名古屋テレビ塔に似ています。ぶらり途中下車の旅函館本線の旅(札幌から函館を目指していた旅)のオープニングで、札幌の大通公園さっぽろテレビ塔が出てきていました。 今回の旅人(ぶらり旅俳優)は、田山涼成氏による担当だったので、田山氏の故郷でもある名古屋市名古屋テレビ塔を思い出しました。

自分は以前北海道に行った時にさっぽろテレビ塔にも行っていました。

札幌駅は、JRの場合は漢字で札幌となっているけど、札幌市営地下鉄の場合は、さっぽろと平仮名で書かれています。

東京タワー付近やポニーキャニオン前もかつて都電が走っていたし。

この日は、ポニーキャニオン前をあやちょ番の都営バス(練馬200か・801号車)が走っていました。こちらは、都営バスの新宿支所の担当路線である渋88系統(渋谷駅〜神谷町回り〜新橋間)の路線で、ヨドバシカメラのラッピングが施されていました。このエリアで練馬ナンバーのバスが走っていることで違和感がありました。

8月1日はあやちょの誕生日でもあり、都営交通の誕生日でもあります。

今回のスマイレージのイベントでは、「学級委員長」も聴けたし、トークも良かったので参戦出来て良かったです。 握手会では、左側から右側へと移る方式で、サキティーゆうかりん→あやちょ→かにょんの順番となっていたので、ゆうかりんが2番目、あやちょが3番目ということで違和感が無かったです。

ハロプロ系の握手会では、右側から左側へと移る方式が多いので、その逆の方式であるということで違和感があります。

自分(しゃもじ)が右側から左側へと移る方式の握手会に参戦した場合は、荒川車庫を出庫した後に三ノ輪橋方向へと向かうことに、左側から右側へと向かう方式の握手会に参戦した場合は、荒川車庫を出庫した後に早稲田方向へと向かうことに例えたくなります。自分の場合は前者は27系統、後者は32系統と呼びたくなるし。

都電27系統は、三ノ輪橋王子駅前〜赤羽間、32系統は荒川車庫前〜早稲田間となっていました。27系統は、赤羽〜王子間の廃止後、荒川線として統合されるまでの間、王子駅前での折り返し運転となっていました。

クイーンズスクエアでの握手会では、右側から左側へと移る方式だったので27系統方式だったし。

イベントの後は、東京タワーのライトアップを見てから赤羽橋から帰りました。

この日まで銀座の松屋デパートで行われた第33回鉄道模型ショウ2011に行かれなかったのが悔しいので、来年のことを思うと鬼が笑うという説があるけど、来年の第34回鉄道模型ショウ2012が待ち遠しくなってしまったよ!この模型ショウには都電9000形(にょん電)の模型も展示されていたので行かれなかったのがショックでかにょんが泣いているような状態となってしまったよ!

早くさゆと握手したいです。

東京の交通100年博では、7022号車(元祖黄色い都電)や9002号車(紺色のにょん電)の模型も見れて良かったです。

都営交通100周年記念ヘッドマークは、8804号車(ピンクの都電4号、ピンクの憂電)に移されていました。

ポニーキャニオンは、フジサンケイグループの一員・フジテレビの子会社で、1987(S62)年にポニーとキャニオン・レコードが合併して設立されていました。

こちらはおよげたいやきくんや光GENJIなどの大ヒットなどで有名となっていました。

Buono!のほうは以前ポニーキャニオンの所属となっていたけど、現在はゼティマアップフロントワークス)所属となっています。

スマイレージ真野ちゃんなどが所属しているハチャマのほうは、CD販売がポニーキャニオンに委託されているのでその縁によりこのイベントが行なわれていました。
 
自分(しゃもじ)がスマイレージの握手会に参戦していた時を、都電8800形(ゆうかりんとあやちょに似ている電車、憂電、特に黄色い8810号車)が早稲田〜三ノ輪橋間での全線運用に入っていたことに例えたくなります。

この日のekiShスタンプは、浅草橋、両国、蔵前、浅草(東武・都営・メトロ)、本所吾妻橋業平橋、押上、浅草(つくばEXP)、田原町(銀座線マスター)、内幸町、御成門の各駅をGETしました。駅コレもGET出来たし。