また雨の休日に、都電、池上線、銀座線、本当はさゆと握手したかった

この日の憲法記念日は朝(麻)から雨となってしまったのでまたしても土休日(DQN日)の空のハイパーウルトラ大泣き虫終末状態が現れ、自分にとって鬼門の雨の休日(朽日)となってしまいました。

ルート 目白〜大塚〜渋谷〜多摩川〜蒲田〜五反田〜渋谷〜溜池山王〜銀座〜表参道〜渋谷〜西早稲田

横鰤こと横浜BLITZモーニング娘。の49thシングル 「恋愛ハンター」の発売記念選民イベントが行われていたけど、落選した為に参戦出来ずに悔しい思いをしているけど、もしもそのイベントに当選していたら雨の休日(朽日)で参戦する気が大幅に失せていたところだったよ!
それでも早くモーニング娘。のメンバーと握手したいという気持ちは山々で長いトンネルから脱出したいよ!

まずは、大塚駅前まで行き、都電を撮影しました。 この日は幸せの黄色い都電、黄色いあや電、りなちょこと8810号車が動いていたのに、横浜BLITZでのモーニング娘。のイベントでしゃもじ欠席となってしまいました。

この時にとあらんヘッドマーク付きの8809号車(オレンジ色のあや電)や道路占用工事企業者連絡協議会(企連協)のラッピングの8806号車(バイオレットカラーのあや電)を撮影出来たのは良かったけど、肝心な9001号車(臙脂色のにょん電)による都電バラ号が撤収後に出庫していたので、撮影することが出来なかったです。

やはり雨の休日(朽日)は、自分にとって鬼門であり、都電の撮影でも失敗が多いです。

またしても都電9000形(にょん電)の撮影で失敗してしまいました。

渋谷では、東急東横店で行われた東急鉄道フェスティバルに行きました。

東急東横線の渋谷駅は、今年度中(遅くとも来年の3月までの間)に、地下鉄副都心線との直通運転開始により、地上駅が廃止されることになり、鉄道フェスティバルでは、それを惜しむ展示もありました。

渋谷駅では、地上ホームに発着する車両も撮影しておきました。

渋谷から多摩川まで東急東横線に乗ったけど、横浜BLITZでのイベントに参戦出来なかった悔しさが頭の中をよぎりました。

多摩川から蒲田までは、東急多摩川線の7102Fに乗りました。

東急新7000系は、2007(H19)年12月に7101Fと7102Fがデビューし、現在までに7編成が導入されていました。

この日はそのうちの7102,7103,7107Fが東急多摩川線の運用に入り、他は全て雪が谷大塚の車庫で寝ていました。

当初の計画では、昨年度までに7119Fまで導入される予定となっていたけど、副都心線との直通運転に伴う東横線への新車導入が優先されたので、見送られています。 田園都市線での8500系の置き換えが中断されているのもその為だし。

この日からは、池上線開業90周年ヘッドマークが、1000系の1012F、7700系の7905F、7600系の7602Fに取り付けられているけど、1012Fは池上線、7905Fは東急多摩川線の運用に入り、7602Fが雪が谷大塚の車両基地で寝ていたし。

東急池上線蒲田駅で、東急7700系のクラシックスタイルである7910Fを撮影し、五反田駅まで乗りました。こちらは、東急池上線開業90周年記念の一環として、7700系のうちの7910Fの前面の赤帯が外されたクラシックスタイルに復元されています。

種車が旧7000系のトップナンバーの7001Fということでクラシックスタイルの決め手となっていました。

その車内には種車の証である7001号車(7002号車)のステッカーが貼られていました。

このことで、都電の7001号車と7002号車(食パン電車)を思い出してしまいました。

五反田から渋谷までは山手線で移動し、再び鉄道フェスティバルを見た後、渋谷から溜池山王まで、東京メトロ銀座線の新車である1000系に初めて乗りました。こちらは先月11日に営業運転開始された車両で、今から85年前の1927(S2)年の浅草〜上野間の開業当時に使われていた初代1000形(そのうちの1001号車が葛西の地下鉄博物館で保存されている)がイメージされたカラーリング(レモンイエロー)が採用されているのが特徴となっています。

こちらは1101Fの1編成しかないけど、来年春以降に量産化され、2015年度までの間に01系が順次置き換えられていくことになります。

銀座線では、ほとんどの駅のホームがギリギリとなっているので、正面を撮影出来る駅が限られています。

その運転時刻は、東京メトロのHPで確認出来ます。

溜池山王の駅周辺(溜池)には、江戸時代にその名の通りの溜め池があり、溜池町と呼ばれていました。

かつて都電が都心を網の目のように走っていた時代に、溜池電停もあったし。

最近のハロプロ関連の握手会は月曜日から土曜日までの仕事のある日(自分の出勤日)ばかり行われているので、平日または土曜ダイヤの都電で7000形(食パン電車)ばかり来ることや小田急ロマンスカーで30000形EXEばかり来る時間帯に例えたくなるよ!昨年3月13日に7000形と同じ定員96人だった7500形が全廃になってから7000形が目立つようになってしまったし!

本当にいい加減にしてもらいたいよ!

お目当ての握手会のない日に仕事休みになってばかりの状態だよ!

今月は9,10日と連休なのにどちらも外れてしまったし!

田中れいな氏の写真集の握手会が今月11日の魔金に神戸の福家書店で行われるけど、当然ハタボー氏やジライヤ氏が参戦NGの状態だよ!ひっぐ〜氏は、神戸での田中れいな氏の握手会に参戦予定なので、都電の8501号車(めんめん、シマウマラッピング電車)、京阪特急の旧3000系こと8531Fがそれぞれ動いていることに例えたくなるよ!

自分(しゃもじ)が握手会に参戦した時を定員60人台の都電の8500形以降の車両(王子家インバータ車)や西武秩父線での4ドア車の乗り入れに例えたくなるよ!それが高速握手会だったら都電の高戸橋交差点の新目白通りとの横断部分で、手前に到着した時にいきなり警報器(小田急の踏切と同じ音色)が鳴ってすぐに発車してしまうことや、京阪電車でドアが開く前に発車メロディーがフライングで鳴ることに例えたくなるよ!

自分(しゃもじ)がモーニング娘。のメンバーと握手した時を小田急50000形VSEや都電9000形(にょん電)に乗ったこと、真野ちゃんこと真野恵里菜氏やスマイレージのメンバーと握手した時を60000形MSEや都電8800形(あや電)に乗った時のように見えてしまうよ!

自分(しゃもじ)の握手会参戦やチェキ会参戦はスマイレージの独走状態で、昨年暮れにゆうかりんこと前田憂佳氏が卒業した後も変わらない状態だよ!

モーニング娘。ベリキューのメンバーと握手する機会が少ないことは、小田急50000形VSEに乗ることが60000形MSEよりも少ないことに例えたくなるよ!このことは都電9000形(にょん電)に乗ることが8800形(あや電)に乗ることよりも少ないことでも言えるし!

都電8810号車(黄色いあや電、りなちょ)は注目度が他の車両より人一倍でしゃもじの注目度が他のヲタよりも人一倍であることにそっくりな状態で、その黄色い8810号車が荒川車庫で寝ている日がしゃもじ欠席にそっくりな状態でもあるよ!

この日のスマイレージ(あやちょ、かにょん、かななん、タケちゃん、りなぷ〜、めいめい)は、兵庫県西宮市の阪急西宮ガーデンズで行われたドットビキニの発売記念イベントに出演していました。この時に忍者ジライヤ氏がメンバーとの初握手に成功していたし。ひっぐ〜氏もスマイレージのメンバーと握手出来て何よりだったよ!ジライヤ氏はもちろんしゃもじを刺して参戦していました。

ジライヤ氏がハロプロメンバーとの握手を制覇出来たことは、都電の8501号車(めんめん、シマウマラッピング電車)がLED化されたことで都電のオールLED化に例えたくなるよ!

ジライヤ氏も横浜BLITZでのモーニング娘。のイベントに落選していたので、西宮でのスマイベが穴埋めとなっていました。それに対して自分は握手会参戦なしの日となってしまいました。

阪急西宮ガーデンズ(最寄駅は阪急神戸線今津線西宮北口駅)は、かつて阪急ブレーブスオリックスブレーブス(現、オリックス・バファローズ)の本拠地だった阪急西宮スタジアム西宮球場)の跡地に建設されています。

西宮北口駅は、今から28年前の1984(S59)年まで、ダイヤモンドクロスという神戸線今津線が直角で交差する平面交差があったことで有名であります。現在今津線は、宝塚〜西宮北口間(今津北線)と、西宮北口〜今津間(今津南線)に系統分離されています。後者は各駅停車のみのワンマン運転区間となっているし。

現在直角での平面交差区間(ダイヤモンドクロス)は、愛媛県伊予鉄道大手町駅大手町駅前)での鉄道線(高浜線)と軌道線(松山市内(大手町)線)で見られています。

伊予鉄道と言えば、元京王線の5000系(700系)や元京王井の頭線の3000系が走っていることで有名であります。

早く娘。メンバー(特にさゆや10期メンバー)と握手出来ることを願っているよ!