都電8500形のデビュー記念日、ドットビキニ

この日(5月2日)、都電荒川線の8500形の8501号車(めんめん、シマウマラッピング電車)がデビューしてから22年、8502号車と8503号車(めろ電)がデビューしてから20年経ちました。

デビュー当時は7500形以来28年ぶりの完全新造車として導入された試作車の8501号車(めんめん)の1両しかなく、1軸2ハンドルマスコンとなっていました。

1軸2ハンドルマスコン式だとオーバーランの恐れがあるなど操作しづらいという声が聞こえていたので、稼働率が低く、荒川車庫で寝ている状態が多かったです。

当時は7000形と7500形のテープ放送が男声だったのに対して、8501号車の自動放送が女声だったということで異彩を放っていました。

その2年後の1992(H4)年に量産車である8502号車と8503号車(めろ電)が導入され、奇しくも8501号車のデビューから丸2年後の5月2日に営業運転入りしていました。これらの2両から従来型の運転方式(マスコン)に戻され、8501号車の運転台が改造されていたのはその為であります。

この時期には、7000形と7500形のテープ放送が男声から女声に変わっていたし。

翌年の1993(H5)年4月に8504号車と8505号車(めろ電)の2両が導入されて現在に至る。

昨年からは、8502〜8505号車の前面行先表示のLED化によって変化しているけど、今年の3月には、8501号車がLED化されていました。

8501号車は、今年2月19日まで、最後の方向幕車として注目を集めていました。

この8500形は、窓の右下部分にワンマンの表示があります。

8800形や9000形はワンマン表示が省略されているし。

以前ワンマン運転の場合はワンマン表示が義務付けられていたことを物語っています。

8500形のパンタグラフは、デビュー当時は5両共にZ型パンタグラフとなっていたけど、8501号車を皮切りにシングルアームパンタに交換され、8503号車は一昨年、8504号車と8505号車は昨年の定期検査で、最後までZ型パンタグラフで残っていた8502号車は、今年2月の臨時検査でシングルアームパンタに交換されていました。8502号車に関しては、次期の定期検査を待たずに突然交換されていたので、早いうちに撮影しておいて正解だったと思っています。

8500形の座席は、8501号車と8502号車は、都電で標準のロングシート(優先席のみクロスシート)、8503〜8505号車は、全席クロスシート(バス型シート)となっています。

後に登場した8800形(あや電)と9000形(にょん電)で、全席クロスシート(バス型シート)ではなく、都電標準のロングシート(優先席のみクロスシート)に戻されたのは、ラッシュ時対策だと思われます。

都電初の白い塗装、大きめの窓、都電で唯一の角形ヘッドライトが特徴であり、このデザインは古さを感じないです。

当初の計画では、イベント用の6152号車を除いた荒川線の車両(7000形と7500形)が全てこの8500形(めろ電)に置き換えられる予定となっていたけど、都の財政難により5両で製造が打ち切られ、主力となる車両のはずが、希少価値の高い車両となっていました。8506号車以降が幻となってしまったし。

結局8500形によって置き換えられた車両は、7000形のうちの冷房改造の対象から外された6両(7006,7009,7011,7012,7014,7028号車、元祖黄色い都電)のみでした。

そのうちの7009号車と7028号車(8502号車と8503号車に置き換えられた車両)は、13年前に車両数の見直しにより運用離脱された7017号車と7021号車と同様に豊橋鉄道市内線に譲渡されています。

2001(H13)年に6152号車が7504号車と同時期に廃車、7000形が車体再更新による延命、7000形よりも老朽化が進んでいた7500形が花電車に改造された7510号車を除いて8800形や9000形に置き換えられて全廃となっています。

7000形は、今年度導入予定の新型車両に置き換えられる予定となっているけど、昨年7004号車と7027号車がフライングで廃車となっているので置き換えが早まる可能性があることを実感しています。

もしも計画通りに全て都電の8500形に統一されていたらつまらなくなっていたところでした。

8503号車は、今のところ8500形で唯一ラッピングされていない車両となっています。8502号車には、ピーポくんヘッドマークが付いています。

8500形のラッピング 8501号車(めんめん)=帝京科学大学(シマウマラッピング)、8502,8504号車(めろ電)=警視庁(ピーポくん、)、8505号車=帝京大学

あとは、東急新5000系のデビュー記念日でもあり、あれから10年経ちました。当時は5101Fしかなかったけど、翌年3月19日の東武線直通運転開始の時には量産化され、後に派生車である5050系(東横線用)、Y500系(みなとみらい線)、5080系目黒線用)、新6000系大井町線の急行用)、新7000系東急多摩川線、池上線用)も導入されていました。

こちらはJR東日本E231系がベースとなっています。

5101Fには、4月26日に東急文化会館の跡地にオープンした渋谷ヒカリエヘッドマークやラッピングが付いています。

この日は、スマイレージのドットビキニの発売日でもあり、渋谷のタワレコでイベントがあったけど、仕事で行かれなかったです。

最近のハロプロ関連の握手会は月曜日から土曜日までの仕事のある日(自分の出勤日)ばかり行われているので、平日または土曜ダイヤの都電で7000形(食パン電車)ばかり来ることや小田急ロマンスカーで30000形EXEばかり来る時間帯、東京メトロ千代田線のS運用で6000系ばかり当たっていることに例えたくなるよ!に例えたくなるよ!昨年3月13日に7000形と同じ定員96人だった7500形が全廃になってから7000形が目立つようになってしまったし!

本当にいい加減にしてもらいたいよ!

お目当ての握手会のない日に仕事休みになってばかりの状態だよ!

今月は9,10日と連休なのにどちらも外れてしまったし!

田中れいな氏の写真集の握手会が今月11日の魔金に神戸の福家書店で行われるけど、当然ハタボー氏やジライヤ氏が参戦NGの状態だよ!ひっぐ〜氏は、神戸での田中れいな氏の握手会に参戦予定なので、都電の8501号車(めんめん、シマウマラッピング電車)、京阪特急の旧3000系こと8531Fがそれぞれ動いていることに例えたくなるよ!
自分(しゃもじ)がモーニング娘。のメンバーと握手した時を小田急50000形VSEや都電9000形(にょん電)に乗ったこと、真野ちゃんこと真野恵里菜氏やスマイレージのメンバーと握手した時を60000形MSEや都電8800形(あや電)に乗った時のように見えてしまうよ!

自分(しゃもじ)の握手会参戦やチェキ会参戦はスマイレージの独走状態で、昨年暮れにゆうかりんこと前田憂佳氏が卒業した後も変わらない状態だよ!

モーニング娘。ベリキューのメンバーと握手する機会が少ないことは、小田急50000形VSEに乗ることが60000形MSEよりも少ないことに例えたくなるよ!このことは都電9000形(にょん電)に乗ることが8800形(あや電)に乗ることよりも少ないことでも言えるし!

都電8810号車(黄色いあや電、りなちょ)は注目度が他の車両より人一倍でしゃもじの注目度が他のヲタよりも人一倍であることにそっくりな状態で、その黄色い8810号車が荒川車庫で寝ている日がしゃもじ欠席にそっくりな状態でもあるよ!

東京ゲートブリッジが開通してからさゆなどの娘。のメンバーと握手していない状態が続いています。

次にあやちょやりなぷ〜と握手する機会はドットビキニのリリースの時になるけど、次にさゆと握手出来るのはいつになるんだろう?