光井愛佳氏の誕生日、チアチア

今日(1月12日)は、元モーニング娘。のみっつぃーこと光井愛佳氏の20回目の誕生日でした。おめでとうございます

モーニング娘。卒業後はMC中心で活躍しています。

この日は中野公演で生誕祭が行われていました。

まずは都電の大塚駅前で撮影したけど、8502号車(めろ電)にとでんギャラリー号のヘッドマークが付いていました。

大塚駅前から王子駅前まで、7019号車で移動し、近いうちに取り壊される予定の王子変電所跡に行き、ここで撮影しました。

荒川車庫前まで歩いて行き、車庫を敷地外から視察し、都電おもいで広場に立ち寄った後、尾久から上野乗り継ぎで浜松町まで行き、文化放送のロビーで行われたファーストコンサートご来場感謝握手会に参戦しました。この時には、澤美帆中西悠綺平井杏奈・桝元沙耶・バーンスタイン織美也・山田真帆各氏が欠席していたけど、3期メンバーのバーンスタイン織美也・山田真帆両氏との初握手が延期になってしまったのが痛いです。この時には、3期メンバーの安藤朱音氏と初めて握手することが出来て良かったです。

このことを都電で8505号車(めろ電、帝京大学のラッピング電車)が休車中であることに例えたくなります。

それはさておき、メンバーに見えてたよ!と言われたり、しゃもじさんと呼ばれたことがありました。

(14日)に一ツ橋ホールで行われる予定だったスマイレージの「寒いね。」の発売記念選民イベントが、メンバーの和田彩花勝田里奈両氏がインフルエンザ(インフルウェーンザ)に感染してしまったという影響で延期(ウェーン期)となってしまったよ!

現時点では未定だけど、振替公演が都合の悪い日に入れられたら嫌だよ!振替公演が仕事のある日に入れられたせいで行かれなかったという人も出てくるので休日出勤の人にとっては迷惑だよ!

これで当選券が無効になったら許せないよ!

今月8日からモーニング娘。の全国握手会キャンペーンが行われているけど、全てしゃもじ欠席で全国悪臭会にならないことを切に願っているよ!

今月8日に渋谷のタワレコ、9日にアリオ川口(道重さゆみ田中れいな鈴木香音工藤遥小田さくら各氏が出てきた)とラジオ日本横浜本社(譜久村聖生田衣梨奈鞘師里保飯窪春菜石田亜佑美各氏が出てきた)で行われたモーニング娘。の握手会にどちらも仕事で行かれなかったから、しゃもじ欠席○○電運休悪臭会通過サイン音開かずのランラン踏切状態となってしまったよ!

このことで幸せの黄色い都電の8810号車(黄色いあや電、りなちょ)が荒川車庫で、東急世田谷線の黄色い306Fが上町車庫でそれぞれ寝ていたことに例えたくなるよ!

今月8日の渋谷のタワレコでの握手会は高速の投げ飛ばし会だったことを聞いたけど、メンバーの田中れいな氏が投げ飛ばし会は切ないということをブログで語っていたけど、その気持ちは良く分かるよ!

東急大井町線大井町駅で、東急8090系の8081Fによる鷺沼行きを撮影し、大井町から二子玉川までそれに乗りました。

こちらは東横線から9000系が転用されることにより置き換えが進められています。

東急8090系は、東急初の本格的な軽量ステンレス車両として1980(S55)年12月27日に、東横線でデビューし、1985(S60)年までに10編成製造され、1989(H元)年1月まで、全てが急行専用車として活躍していました。

2001(H13)年3月28日に東横特急が新設されるまでの間は、各駅停車と急行で独立した運用となっており、原則的に8000系は各駅停車、8090系(8590系)は急行、9000系は各駅停車と急行の両方で使い分けられていました。

1988(S63)年から1989(H元)年に掛けて、5編成が8590系(みなとみらい線直通対応の前面貫通タイプのMc車)に差し替えられ、8090系は10編成全てが5両編成化されて、大井町線に転用(全車20m5両編成化)されていました。

2009(H21)年5月には、東横線からの9000系の転用により、8091Fを皮切りに運用離脱され、5両のうちの3両が7500系として秩父鉄道に譲渡され、翌年の2010(H22)年3月25日に営業運転入りしていました。

8090系の前面スタイルは、世田谷線を除いた東急の車両で最後となった非貫通型で、ヘッドライトが、初期型の3編成(8091,8093,8095F)が赤帯の下、後期型の8097F以降が赤帯の中に配置されていたことで区別することが可能となっていました。

現在は7編成が運用離脱→秩父鉄道に譲渡されているので、8081,8097,8099Fの3編成(全てヘッドライトが赤帯の中にある後期型)が最後の活躍をしています。

これらの3編成は、運用離脱→残りの1000系(元国鉄→JR101系)の置き換え用として秩父鉄道に譲渡される予定となっているので、撮影・乗車はお早めにということになります。
編成のほうは、東横線 7両→8両、大井町線 5両、秩父鉄道 3両と変化しています。

東急大井町線は、1963(S38)年10月11日から1979(S54)年8月12日に新玉川線(現在の田園都市線の一部)経由で地下鉄半蔵門線との直通運転が本格的に行われるようになるまでの間は、田園都市線の一部として扱われていました。

2009(H21)年7月11日には、二子玉川溝の口間の複々線化により、大井町線溝の口まで延長され、現在に至っています。

この後、三軒茶屋まで東京メトロ8000系の8101Fで移動し、世田谷線で下高井戸まで行きました。この時には黄色い306Fに乗りました。

青色の303Fには、都電の8810号車(黄色いあや電、りなちょ)と同様に東京オリンピックの招致PRラッピングがありました。

下高井戸からは京王線で帰りました。

京王線のほうは、2月22日にダイヤ改正が行われ、相模原線(新宿〜橋本間)に特急が12年ぶりに復活することになります。途中停車駅は、明大前、調布、京王稲田堤、京王永山京王多摩センター、南大沢となっています。以前の相模原線特急は、調布〜橋本間で京王多摩センターのみの停車となっていたし。

本線(京王線)の特急が分倍河原、北野にも停車するようになり、準特急は、北野〜高尾山口間各駅停車となる列車となります。

これにより、準特急京王八王子行きが廃止されることになります。京王線の特急は、昨年8月19日の調布駅付近の地下化によって一旦廃止されていたものが復活することになります。

京王線のほうは、同時にスタートしたバス事業と共に今年で100周年を迎えます。

開業当初は京王電気軌道という路面電車だったけど、京王線が昔路面電車だったということを知らない人が多いです。こちらは歴史に詳しい人でないと分からないし。

次にさゆやあやちょと握手出来るのはいつになるんだろう?