FC結果発表。

今日はミュージカルの追加公演、あややのFCイベント、メロン記念日ベリ工のFC先行予約の結果が発表されたけど、今回はすべて申し込んでいなかったのでスルーとなった。

あややのFCイベントのほうは、諸事情により申し込みを見合わせたのである。 

千秋楽のほうは、A席を含めて落選が続出している状態なので、真のまこっちゃん推しに譲るために申し込まなくてよかったです。おまけにこんこんが居ないという状態だし。

メロン記念日の公演もやはり競争率が高い状態です。 オールスタンディングでのメロン紺が復活するということでマナーを守れない奴が現れそうで不安です。緑色のサイリウムで盛り上がるのはいいけど、マナーを守ってもらいたいもんです。

やはりオールスタンディングには、メリットがあり、時にはデメリットがあるという状態なので。

6月19日には、中澤姐さんのバースデーライブがZepp Tokyoで行なわれるけど、こちらも回避の予定である。 

一昨年の中野サンプラザでのミュージカル「HELP!! 熱っちぃ地球を冷ますんだっ。」は、5月29日から6月13日まで行われていたけど、自分は6月1日のみの参戦となった。ハロプロの聖地でミュージカル、素晴らしかったです。

あの時のミュージカルは、美貴ちゃん以外の6期メンバー初のミュージカル出演であり、こんこん最後のミュージカル出演となってしまった。

2001年の娘。初のミュージカルである「LOVEセンチュリー」は、5月3日から27日まで、日比谷の日生劇場で行なわれていたのである。 自分は、5月10日に参戦。510の日ならびに初の生娘。記念日にごっちんを含めたメンバーを見たのである

ミュージカルの時は毎回良席で見られていたので本当によかったです。

娘。の4度目のミュージカルは、「リボンの騎士 ザ・ミュージカル」として、8月1日から27日まで、新宿コマ劇場で行われることになる。

新宿コマ劇場のほうは、1956(S31)年開館ということで、今年で50周年を迎えた。

自分は8月22、24日に参戦予定だけど、場合によって1日増えるかもしれない状態である。

この日はハロショップに行き、ポップアップ携帯スタンドを買いました。 これにはそれぞれのメンバーの生写真が付いていたけど、携帯スタンドのデザインは共通でした。

車の話題で、スバルのレガシィに、SI-DRIVE(スバル・インテリジェントドライブ)という指先一つで3つのモードに切り替え可能の車種が追加されたのである。 こちらは、2リッターのターボ車、3リッターの車に設定されており、燃費&環境性能重視のインテリジェントモード、スポーティ重視のスポーツモード、さらにレーシーな走りを楽しめるスポーツ・シャープモードに選択可能となっている。

このSI-DRIVEは、4ドアセダンのレガシィB4、5ドアのレガシィツーリングワゴン、オフロード仕様の5ドアワゴンであるレガシィアウトバックの上記のエンジンの車両に設定。

SI-DRIVEのほうは、自分のオフ(コンサート以外)の時と、コンサートで盛り上がっている時に切り替えていることみたいな状態です。
自分は、コンサートの時とオフの時で状態が変わるのでそれみたいな状態だし。


自分のヲタ活動をSI-DRIVEに例えたなら、オフ(コンサート)の時が、インテリジェントモード、コンサートで盛り上がっている時が、スポーツモードということになる。

レガシィは、スポーティな走りにワゴンの実用性がプラスされた車である。初代モデルは、1989(H1)年1月に、これまでのスバルレオーネの後継ぎモデルとして登場。1993(H5)年に2代目、1998(H10)年に3代目、2003(H15)年に4代目となっている。 

現在は、4WD(スバル用語でAWD)しかラインナップされていない状態で、2WD(FF)車がラインナップされていないという状態である。

最大のライバル車であるトヨタカルディナは、現在のモデルでターボ車を含めて全てAT車となっているけど、レガシィにはAT(オートマ)車のほか、MT(マニュアル)車もラインナップされている。

ハッセーさんやSOっちさんが乗っているレガシィは、4代目モデルとなっており、前者の車は5ドアのワゴン車となっていた。

スバルといえば、今月14日に閉鎖された交通博物館に展示されていたスバル360というてんとう虫タイプのかつての軽自動車を思い出します。こちらは、昨年12月までに放送されたNHKプロジェクトXにも出てきていたことがあった。

スバル360は、お台場のデックス東京ビーチの中にある「台場一丁目商店街」にも展示されている。

デックス東京ビーチの中にある東京ジョイポリスには、娘。関連のホラーアクションのアトラクションもあったのである。初期は「心霊写真の謎」、「十三人恐怖の晩餐」となっていた。