鉄道の日

今日(10月14日)は、鉄道の日です。それは、1872(明治5)年9月12日(太陽暦に換算して10月14日)に、日本初の鉄道が新橋(後の汐留)〜横浜(現在の桜木町)間で本開業していた記念日であり、鉄道創業50周年にあたる1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定されたのである。1994(H6)年からは「鉄道の日」と呼ばれるようになったのである。

初代の新橋駅は、のちに汐留貨物駅になり、1986(S61)年11月の廃止まで貨物駅として営業されていた。 その跡地は、汐留シオサイトエリアとして高層ビルが立ち並び、昔の新橋駅舎が再現された資料館も開設されている。

桜木町駅のほうは、現在JR根岸線京浜東北線横浜線の延長部分)、横浜市営地下鉄ブルーラインが乗り入れているけど、一昨年1月30日までは、東急東横線も乗り入れていたのである。 東急東横線の横浜〜桜木町間の線路は残されていたけど、現在は撤去工事が行なわれている。 こちらは遊歩道として転用される予定。

東急東横線を走る車両のうち、Y500系や5050系のほうは、みなとみらい線が開業した後にデビューしていたので、桜木町まで乗り入れていない車両となっている。Y500系のほうは一部が試運転で桜木町まで入っているけど、営業運転としては入ることはなかった。5050系の落成・入線は、みなとみらい線が開業した後なので、東急5050系が桜木町に入ることは無かったということとなる。

朝ラッシュ時の運用で余生を過ごす8000系と、現在でも各停・急行・特急・通勤特急の運用をフルにこなしている9000系は、桜木町まで乗り入れていた時の面影の残る編成となっている。

今日は、ごっちんのツアーがスタート、どんな公演になるのか楽しみです。

今日と明日は小田急の海老名の車両基地でイベントが行なわれるけど、行く予定です。