まりっぺの誕生日

1月20日は、まりっぺ、やぐっちゃんこと矢口真里さんの24回目の誕生日。おめでとうございます。これからも頑張ってもらいたいですね。

まりっぺと言えば、初代の2推しのメンバーで、初代の1推しメンバーだったなっちとの組み合わせ(なちまりコンビ)に魅了されていました。こちらは現在に例えたならさゆこはコンビに魅了されていることに相当している。

ラブマの頃、なちまりいいな!と思い、本格的にモーヲタを始めたのである。1月23日に日本青年館に行かれないのが残念です。

1月20日は、戦後ならびに東京メトロの前身である帝都高速度交通営団(営団地下鉄)初の新線である丸ノ内線の池袋〜御茶ノ水間が開業した日であります。あれは53年前の1954(S29)年のこと。当時は赤い300型電車が走っていたけど、そのうちの301号車が地下鉄博物館で保存されている。1989(H元)年に廃車となった後は地下鉄博物館入りするまでの間、中野工場(方南町支線の中野富士見町駅付近)で保存されていた。
丸ノ内線赤い電車は、1996(H8)年に全廃となったけどそのほとんどがアルゼンチンに輸出され、現地の地下鉄で走っている。あとは池袋の某運輸学校でも保存されているし。

この日は青春18きっぷを使用して銚子へ。銚子では銚子電鉄に乗りました。この前に錦糸町から千葉までE217系グリーン車、千葉から佐倉まで211系に乗りました。

成東から銚子まで特急しおさい5号の後運用である普通列車(E257系)に乗りました。こちらは成東〜銚子間に限り青春18きっぷを含めた普通乗車券だけで特急型車両に乗れる乗り得列車であります。こちらは外房線わかしお号の勝浦〜安房鴨川間の一部、成田線鹿島線あやめ号の佐原〜銚子・鹿島神宮間でも同じような措置があります。

銚子からは銚子電鉄に乗り、犬吠に向かいました。乗った車両はかつて営団地下鉄(現東京メトロ)銀座線で走っていた2000系(オレンジ色の電車)から改造された1002号車です。1002号車は、丸ノ内線方南町支線で走っていた編成から改造されていた。

犬吠ではぬれせんべいを食べました。この日は旧型801号車(元伊予鉄道の車両)にも乗れて満足しています。今日は銚子電鉄ぬれせんべいで成果ありの1日でした。只今矢口真里誕生日記念で千マリの車両に乗っています。

あの後、久住駅で途中下車し、乗車証明書をもらいました。読み方はくずみだけど、久住となっているので鉄系の小春ヲタにとっては聖地となっています。貰いすぎは迷惑となるので1枚だけにしておきました。千奈美に娘。のメンバーと同じ駅名は、佐賀県高橋駅熊本県亀井駅、長野県の田中駅となっている。

あの後は、成田から我孫子までE231系に乗り、ここから上野までE531系のグリーン車で移動しました。やはり3月17日まで常磐線グリーン車にグリーン券無しで乗れるチャンスなのでこの機会にまた乗っちゃいました。御茶ノ水から新宿までは中央快速線の201系で移動しました。犬吠では犬吠埼灯台にも行きました。では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ