小田急線撮影ツアー08

この日は、いつものメンバーで、小田急線撮影ツアーに行きました。

ルート 目白五丁目〜目白〜新宿〜新百合ヶ丘〜町田〜伊勢原〜本厚木〜新宿〜代々木上原〜新宿〜高田馬場

まずは目白まで都バス、目白から新宿まで山手線で移動し、新宿で50000形VSEを撮影した後、新4000形の4055Fによる急行小田原行きで集合場所の新百合ヶ丘まで行きました。

この時は自分を含めて12人参加していた。

この時に7000形LSE旧塗装(7004F)を撮影することが出来て良かったです。7000形旧塗装は、3月末をもって終了するはずだったけど、好評により現在でも運転されている。

あとは7000形LSEの7003Fによるスーパーはこね号(30000形EXEの代行運用)も見れました。

昨年9月9日の小田急線撮影ツアーも新百合ヶ丘や開成付近などで行われていた。あの時には7003Fが、20000形RSE車の代行運用(はこね号)に入っていた。

前回と比べれば、60000形MSEや新4000形と言った千代田線直通のニューフェイスも加わっていた。

その反面、急行箱根湯本行きが消えてしまったけど。

新百合ヶ丘で充分撮影した後、集合写真を撮り、1000形1056Fの急行で町田まで移動。本来は玉川学園前駅付近で撮影するはずだったけど、午前中に雨が降っていたので新百合ヶ丘駅構内での撮影に変更されていた。

町田駅に到着した後、反対側のホームに移り、メインイベントである60000形MSEによるメトロはこね22号を撮影。50000形VSEと同様に、ミュージックホンが奏でるサウンドがたまらないです。

昼食会は、町田の小田急百貨店にある某洋食店で行われました。

町田での昼食会の後は、諸事情で早退した1人の友人と別れ、8000形の8262Fによる急行で伊勢原まで移動。相模大野では、後続の快速急行藤沢行きに接続していたので、乗り遅れた友人1人が救済されていた。

伊勢原に到着後、撮影ポイントまで移動。この時に雨が止んで良かったです。もしもこのまま降り続いていたら、ここでの撮影が出来なかったところだった。やはり晴れ男であるバチバチさんやその相棒のお陰である。ここは、菜の花が咲き誇っていたので、昨年9月の開成駅付近の田んぼの撮影ポイントと同様に絵になりました。

やはりバチバチ氏主催の鉄道撮影ツアーは、参加者全員が満足するような内容で何よりでした。

ここで、7000形旧塗装、50000形VSEなどの話題の車両を撮影。トリとして60000形MSEのメトロはこね23号を撮影。

伊勢原駅で解散。あの後は新3000形3255Fによる各駅停車で本厚木まで移動。この時にJR東海371系によるワイドビューあさぎり6号が通過していきました。

本厚木では、急行を待つ間、50000形VSEによるはこね37号の通過のシーンを撮影。

本厚木から新宿までは、1000形1063F(前4両側のみ確認)による急行で移動。こちらは千代田線直通で使用されていた1000形だった。新宿に到着後、371系などを撮影し、代々木上原まで戻ってメトロはこね24号を撮影。東北沢の様子を見た後、新宿駅で10000形HiSE,50000形VSE,20000形RSEを撮影して糸冬了しました。

今回の撮影ツアーは大盛況で幕を閉じたけど、参加して良かったです。

新百合ヶ丘駅は今から34年前の1974(S49)年6月の小田急多摩線の開業と共に誕生した駅で、開業当初は只の乗り換え駅というイメージがあったけど、現在は駅前にショッピングセンターなどが建ち並んでいる。小さな駅から大きな駅へ。

今月17日は流山おおたかの森でさゆえりが出てくるラジオの収録があるけど、仕事で行かれないです。

この日は、広島県福山市ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ)で、さゆの準凱旋公演が行われていたけど、自分も行きたかったです。こちらは昼の部のみという変則的な公演だった。

では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ