相鉄5000系,東急大井町線

友人から聞いた情報によると、この日の相鉄5000系の運用は朝ラッシュ時の運用を終えた後に一旦かしわ台の車庫に入庫してしまったそうです。

夕方には再び出庫してきた
今日仕事休みで相鉄に出向いた友人は、走行シーンを撮影した後、かしわ台の車庫の敷地外での撮影していた。

昨日は行かなかったけど、相鉄5000系で最後の終日運用(52運用)で、曇りの日で撮影がしやすい状態となっていました。

従って、一昨日の日曜日に二俣川から海老名まで乗った時が最初で最後となってしまいました。

撮影も出来て良かったけど。

11日は5000系のさよなら運転(250名限定、募集は締め切られている)が14時30分から16時までの時間帯でいずみ野からかしわ台まで運転される予定となっていたけど、2号車から9号車までの解放で先頭車が締め切られているので嫌な感じでした。昨年3月9日の小田急60000形MSEの試乗会の時も、両先頭車が締め切られていたし。

バチバチさんは最近Bトレインにも填まっており、一昨日は二俣川まで出向いて、相鉄5000系のBトレインを買っていました。

バチバチさんは、0系新幹線京急旧1000形の両ギャラリー号(1309Fと1321F)のBトレインも持っているので、現役を引退した列車を模型で残そうということになるし。

自分はお気に入りの最新車両のしか買わないことにしているし。

BトレインならNゲージよりも安いし組み立ても簡単なので気に入っています。

7日に相模大塚駅で買ったさよなら記念乗車券と記念入場券。

相模大塚駅二俣川駅で売っていたけど、二俣川駅発行分では旧5000系が映っていたのにゅ!二俣川駅の物販スペースが混雑していて買えなくて悔しい思いをしてしまいましたよ!あー!

その代わりに相模大塚駅の記念入場券で旧5000系のポストカードを指定したけど。

相鉄なら全駅で硬券入場券が買えるし。

2月7日ということでまいみぃ、ハギティ加護ちゃんの誕生日でちょうど良かったし。

房総半島在住の友人(バチバチさんの相棒)のI.K氏は、二俣川相模大塚の2箇所で硬券乗車券や硬券入場券を買っていたほか、二俣川で限定販売された相鉄旧5000系の復刻版パンフレットを買っていました。

その友人は硬券のほか、復刻版パンフレットを集めるのが好きなので。

相鉄の旧5000系は、ボディマウント構造の軽量車体で、2枚窓となっていたけど、同時期に製造されていた東急旧5000系の青ガエルに似ていたので、相鉄版青ガエルと呼びたくなります。

1972(S47)年にアルミ車体に載せ替えられて5100系となったけど、旧車体は全て解体されてしまったので見ることが出来ない。

1988(S63)年にVVVF化されて再び5000系に。この時点で旧5000系の面影がほとんど残らなくなってしまいました。

相模大塚の物販スペースでも待たされました。

二俣川では2時間も待たされていたという話を聞いたし。

東急大井町線溝の口への延長が7月11日に決まったという情報が入ってきました。

二子玉川溝の口間が複々線化され、これまで二子玉川で折り返していた大井町線溝の口まで行くようになります。

二子玉川溝の口間は、基本的に内側の線路による通過運転となるけど、各駅停車の一部(日中1時間に4本程度及び早朝・夜間の一部)は、二子新地、高津にも停車する。その場合は二子玉川及び溝の口大井町線ホームから外側の緩行線に転線されることになる。

溝の口延長により、1966(S41)年4月1日の田園都市線溝の口長津田間の開業前と同じような状態に戻ることになります。田園都市線開業前は、二子玉川園〜溝の口間で単線の併用区間を走っていた。

1979(S54)年8月12日に田園都市線新玉川線(現在は田園都市線に統合)、地下鉄半蔵門線との直通運転が終日行われるようになってからは、大井町二子玉川園(現、二子玉川)間が大井町線として分離されて、出入庫列車を除いて二子玉川園→二子玉川折り返しとなっていた。それまでは大井町つきみ野間の直通だったし。

溝の口大井町間は、朝ラッシュ時の急行で、21分となる。

大井町線急行の停車駅
溝の口二子玉川〜自由が丘〜大岡山〜旗の台〜大井町

現在二子玉川では、複々線上の留置線(溝の口延長後は通過線に転用)で折り返しているけど、溝の口開業後はそれが出来なくなるので、二子玉川行きの表示が見納めとなる。

14日はアメスタにモーニング娘。による生収録が行われるけど、さゆや小春ちゃんを見られたらいいなと思っています。

逆チョコには大いに賛成です。

では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ