急行二子玉川行き

この日は、大井町駅で、10日で見られなくなる急行二子玉川行きの表示を撮影しました。

こちらは、明後日11日に東急大井町線溝の口まで延長されることに伴い、急行が全て溝の口まで延長されることになるので。各駅停車は終電のみ二子玉川行きが残ることになる。大井町線の各停では、二子新地と高津にも停車する青表示、二子新地と高津を通過する緑表示に分かれることになります。

ルート 目白〜渋谷〜二子玉川大井町〜旗の台〜雪が谷大塚〜蒲田〜下丸子…鵜の木〜多摩川〜自由が丘〜渋谷〜目白

東横線から大井町線に転入してきた9000系の9102F。

大井町線9000系は、既存の9007Fと合わせて2本となったことにより、9000系同士の並び及びすれ違いのシーンを見れるようになりました。

8590系や9000系の方向幕も交換されているので溝の口延長開業後も幕式表示を見られます。

このような各停二子玉川行きの表示は、最終の1本のみとなり、日中には見られなくなります。

大井町線二子玉川園→二子玉川折り返しの時代は、1979(S54)年の田園都市線新玉川線(当時)〜半蔵門線の本格的な直通運転の開始による大井町線の独立化以来30年間続いていた。1966(S41)年4月1日の田園都市線溝の口長津田間の開業の時から1979(S54)年8月11日まで、大井町二子玉川園間が田園都市線の一部だった。

東急8090系(世田谷線を除いた東急電鉄の車両で唯一の非貫通タイプの車両)。全てフルカラーLED表示に交換されており、昨日の時点で一部の編成が新種別表示に変更されていた。

初期型の8090系(ライトが下にあるタイプ)のうち、8091Fが9002Fの導入により廃車となっていたけど、他の編成も先は長くないと思われます。

8090系は、1980(S55)年12月のデビューの時から1989(H元)年1月まで、東横線の急行用として活躍していた。

1980(S55)年は、旧5000系青ガエルが東横線から撤退した年でもあった。

1989(H元)年1月の改正で、大井町線のオール20m5両編成化により、非貫通の8090系大井町線に集中導入され、東横線に残った8090系の先頭車が、みなとみらい線対応の貫通型の8590系に差し替えられていた。

8590系は、2006(H18)年をもって東横線から撤退。

この日の8095F(初期型車)は、東急の語呂合わせの109運用に入っていた。

東急大井町線8500系は、溝の口延長に備えて、LED表示が明朝体から、フルカラーのゴシック体表示に変わっていました。

東急大井町線8500系は以前、8638F+8639F及び8640F+8641Fの5+5編成で田園都市線(大井町線予備対応)で使われていたけど、東武30000系と同様に中間に運転台が中間に入っているということで田園都市線の混雑に対応出来ない為に、2003(H15)年3月19日の半蔵門線の押上延長に伴うATC装置の更新を期に、10両固定の新5000系に置き換えられ、分割の上で大井町線に転用されていた。あの時は玉突きにより後期型の8000系の4編成が置き換えられていた。

8639Fは、みっつぃー番である112運用に入っていました。

東急大井町線の8590系も、溝の口延長に備えて、幕が交換されていました。

東横線に在籍していた8590系は、5編成で、当初は8090系の時と同様に基本的に急行列車で限定運用されていた。貫通ドアは、みなとみらい線乗り入れ対策で付けられていたし。

2001(H13)年3月28日の東横特急の新設により、東横特急はもちろんのこと、各停にも使われるようになった。

東横特急が出来る前は、8000系は各停、8090系→8590系は急行、9000系は各停と急行の両方という運用が原則だった。

8594Fと8595Fは、1997(H9)年3月に東横線の渋谷〜菊名間のATC化による運用見直しにより、田園都市線に転属。8694Fは、8695Fの中間車の一部を入れて10両化され、編成から抜かれた8695Fの6両は休車扱いとされていた。

2001(H13)年には、8693Fも一旦東横線を離れて田園都市線に回され、8695Fが8693Fの中間車挿入の上で10両化されて4年ぶりに復活していた。8693Fの4両は休車に。

2003(H15)年3月には、新5000系の導入により、8693F,8694F,8695Fの3編成が東横線に戻され、8693Fも運用復帰。玉突きで8000系が置き換えられていた。

2006(H18)年には、5050系の導入により、8691F,8692F,8693Fの3編成が5両化の上で大井町線に、8694Fと8695Fが10両化の上で再び田園都市線に転属していた。前者は8000系の置き換え並びに輸送力増強用、後者は8500系の置き換え用で、東武線に乗り入れることの出来ないKマークとなっている。

明日の大井町線溝の口延長により、1993(H5)年から始まった大井町線の改良及び二子玉川溝の口間の改良工事も大詰めを迎えていました。急行運転は昨年3月28日に開始済み。

等々力駅は、将来的に急行待避線を備えた地下駅になる予定だけど、周辺の等々力渓谷の湧水への影響が懸念されていることにより地下化工事が大幅に遅れている。

千奈美に休車中の8693Fは、2002(H14)年にカントリー娘。石川梨華(モーニング娘。)(カン梨華)のBye Bye 最後の夜のPV撮影に使われていました。

この日は東急7700系の7915F(唯一の先頭車改造車)が東急多摩川線の運用に入っていました。この他には7600系7601F、1000系で唯一中間に貫通扉のある1013F、新7000系の7101Fて7104Fが使われていたので豪華な顔ぶれでした。

7915Fは、7912F,7913F,7914Fの3両化(目蒲線から池上線への転属)によって捻出されたT車(サハ)から改造された為にIGBTインバータ車となっている。顔つきは1000系に準じているし。

東急多摩川線や池上線では、今年度から7700系や7600系が新7000系によって置き換えられることになります。これまで導入された新7000系の4編成は、上田電鉄別所線に譲渡された1000系の置き換え用として導入されていたので。

今回7915Fを東急多摩川線で撮影したのは初めてでした。

7715ということで下3桁が小春番です。

さゆの写真集やDVDの発売など、20歳の誕生日を迎えるさゆ強化月間がやってきます。

では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ