関西遠征1日目

この日は、鈍行乗り継ぎで関西まで行きました。

ルート 目白〜新宿〜藤沢〜熱海〜三島〜静岡〜金谷〜浜松〜豊橋〜名古屋〜岐阜〜米原〜京都〜四条…烏丸〜河原町祇園四条〜三条〜出町柳枚方市

まずは湘南新宿ラインで藤沢まで行き、藤沢の小田急デパートで行われたのりものフェスタ2009(小田急グループの鉄道イベント)に行きました。

この後に江ノ電の駅長さんのトークショーがあったけど、時間の関係で断念しました。

やはり小田急グループということで小田急電鉄江ノ電箱根登山鉄道の展示やグッズ販売がメインでした。江ノ電は地元ということで力が入っていました。こちらのイベントは先月29日から今月3日までやっています。

江ノ電グッズは鎌倉駅などで買えるので断念しました。

熱海駅では、伊豆急リゾート21こと2100系の黒船電車を撮影しました。

熱海から三島まで211系の6両編成(沼津行き)、三島から始発の313系T9編成による3両編成による島田行きで移動しているけど、3両編成はきついです。

熱海では、駅前の足湯にも入りました。 駅前にある平和通り商店街は、9年前に公開されたピンチランナーのロケ地として使われていました。

金谷駅で、京王9000系の9730Fの甲種輸送を撮影しました。

こちらは9000系30番台並びに今年度導入分の最終編成で、豊川の日本車輌から輸送されていました。機関車はEF65-1069号機。

前回の関西遠征の時に近江長岡東京メトロ有楽町線副都心線用の10000系10127Fを撮影出来たのに続いての快進撃です。

これにより都営新宿線直通用の京王9000系30番台は全て日本車輌で製造されたことになりました。

こちらは今日中に川崎貨物駅に到着し、若葉台工場までトレーラーで陸送されていた。

自分は昨年2月16日に大船駅京王9000系の甲種回送を撮影したことがあります。仮台車+中間に押し込められた先頭車が貴重だったし。

浜松から豊橋まで、JR東海117系重連の8両編成で移動しました。

こちらは飯田線の119系と同様に313系に順次置き換えられる予定なので乗れて良かったです。2ドア転換クロスシートということで貴重となっているし。

岐阜駅では、キハ85系DCによるワイドビューひだ16号と36号を撮影しました。

こちらは、高山から岐阜まで繋がった状態で運転され、岐阜駅でワイドビューひだ16号(名古屋行き)とワイドビューひだ36号(大阪行き)に分かれて運転されます。

大阪発着のひだ号は、1999(H11)年12月の改正で、急行たかやま号(キハ58形DCが使われていた)からの格上げで登場していた。

折り返しは、翌朝のワイドビューひだ25号となる。こちらも岐阜から高山まで名古屋発飛騨古川行きのワイドビューひだ5号に連結されます。

大阪発着のワイドビューひだ号は、25号と36号の1往復のみで、グリーン車無しのモノクラス編成となる。グリーン車は名古屋発着に連結。

同様に383系によるワイドビューしなの9号と16号もワイドビューしなの号で唯一の大阪発着となっており、キハ181系DC→381系の時代から受け継がれている。

2001(H13)年9月までは、名鉄新名古屋(現、名鉄名古屋)〜高山間で特急北アルプス号(名鉄キハ8500系DCが使われていた)を思い出しました。初代のキハ8000系DC(名鉄版キハ58)の時代は単独運転、キハ8500系DCの時代は美濃太田〜高山間でキハ85系ワイドビューひだ号に併結運転となっていた。

キハ8500系は、北アルプス号の廃止後に会津鉄道に譲渡され、AIZUマウントエクスプレスとして運転されている。

キハ85系DCは、1989(H元)年2月に、キハ82系DCの置き換え用としてデビュー。今年で20周年を迎えていた。

ひだ号や南紀号に使われていたキハ82形のうちの4両は一部が保存前提で美濃太田車両区で保管されているけど、佐久間レールパークにあるキハ181-1号車(かつてしなの号で使われていた車両)と一緒に、再来年春開館予定の仮称・JR東海博物館で正式に保存されることになる。

千奈美鉄道博物館にある国鉄バス第一号車も、仮称・JR東海博物館に移設されることになります。

この時にキハ85-207号車(まいみぃ、ハギティ加護ちゃん番)も撮影出来ました。

ひだ号は、名古屋でも撮影していた。

京都に到着した後、京都市営地下鉄烏丸線阪急京都線京阪線と乗り継いだけど、祇園四条でトーマス号を見たので三条まで乗り、三条から特急で出町柳まで移動して待機し、ここでも撮影しました

阪急の特急は6300系、京阪の特急は8000系の旧塗装と幸運続きです。

出町柳からは京阪新3000系による快速急行枚方市へと移動しました。

阪急6300系の残りの編成は、9300系に置き換えられることが決まっている。 阪急6300系は、一部の編成が阪急嵐山線に転用されている。 自分は阪急河原町駅から京阪祇園四条駅(旧四条駅)まで歩いたのは今回が初めてでした。

この日は京阪の枚方市駅近くの某ホテルで1泊したけど、この時に地元枚方市在住のT.H氏に出会いました。駅周辺のマックで雑談し、ホテル前まで一緒に行動したのである。

T.H氏は先月4,5日に上京していたけど、自分が北海道に行っていた為に会えなかったです。

この時に会うことが出来て良かったし。

ハロプロの公式サイトによると、℃-uteの梅さんこと梅田えりか氏が、10月25日のNHK大阪ホールでの公演をもって℃-ute並びにハロプロを卒業してしまうという残念な話題がありました。

卒業後はファッションモデルを目指すと言っていたので、夢に向かって頑張って貰いたいです。

7000系7001Fによるちびっこに大人気の京阪トーマス号。

7両全て異なるカラーリングで、大阪寄りが赤色、京都寄りが黄色となっている。

昨年の7203Fと同様に7両編成となっているので、出町柳淀屋橋間の普通列車や準急列車が中心となっている。
京阪7000系は1989(H元)年の出町柳への延長の時に8000系と同時期にデビューした車両で全て7両編成。

トーマス号は、昨日も運用に入っていたけど、スケジュールの都合により撮影出来なかったです。京阪沿線在住のT.HさんやK.Hさんならいつでも撮影出来るし。

千奈美に一昨年は7003Fがトーマス号に使われていました。

トーマス号は、7月から翌年1月までの半年間の期間限定で運用され、初日及び最終日には、臨時特急に使用され、中之島駅で展示会が行われる。7両編成の特急は普段見られないので貴重だし。

この日は、S/mileageのリーダーである和田彩花氏の15回目の誕生日でした。

大阪と言えば、さゆによるおおさかわいいという言葉を思い出しました。

では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ