尾久車両センター、都電

この日は、尾久車両センターで行なわれたイベントに行って来ました。この時にEF510などの機関車が展示されていました。この時に晴れてくれて(青空の下で行われて)良かったと思っています。

尾久車両センターのイベントで初展示されたEF510は、北斗星色の515号機と、カシオペア色の510号機(ゾロ目)が展示されていたけど、エルム、北陸(どちらも廃止されている)の表示となっていたのもイベントならではでした。

北陸はご存知の通り昨年3月まで上野〜金沢間で運転されていた列車となっていました。

エルムは以前北斗星と同じ上野〜札幌間で運転されていた臨時列車で、オールB寝台(モノクラス)で食堂車やロビー等の無い編成となっていました。

今から4年前の11月11日(れいなちゃんの誕生日)に尾久車両センターで行われたイベントで雨の中で行われたことを思い出しました。やはり屋外の鉄道イベントは曇りや晴れの日が良いです。

北斗星のマーク付きで展示されていたEF81 133号機とEF65 1118号機(ゲッパ、紗季ちゃん番)。

EF81とEF510の並びで新旧交代を感じさせます。

普段見られないEF65北斗星の組み合わせもイベントならではでした。

尾久車両センターでのイベントでは、EF510とあけぼの、はくつるの組み合わせも撮影することが出来ました。

はくつる号は、2002(H14)年11月末まで、上野〜青森間を東北本線経由で結んでいた列車でした。

最後はカシオペア色でカシオペアのマークが付いた状態での展示となっていました。千奈美カシオペア大宮総合車両センターで検査入場中の為に当面運休状態が続いています。

他の展示車両は、DD51 888号機、D51 498号機(SL)、E655系なごみ、スカ色の113系、旧型客車でした。

この日は池袋で東武東上線で8111Fを携帯やデジカメで撮影したのは良いけど、携帯で知らない間に小さいサイズになっていたことに気づかずに撮影したので小さいサイズになってしまったので昨年12月20日にあったような北浦和現象となってしまったよ!こちらは大きなサイズにすることが不可能なので取り返しつかないことをしてしまったよ!幸い尾久車両センターで撮影した画像がこうならなくて良かったけど。

またしても金曜日と土曜日(怒曜日)にトラブル多発で週末ならぬ終末(糸冬末)状態だよ!

尾久車両センターのイベントの後に都電に寄り道した時に尾久の時よりも高まっていたので、最近スマイレージのライブやイベントで高まっている自分(しゃもじ)みたいな状態となったよ!

今のしゃもじはゆうかりんこと前田憂佳氏(憂姫)などの自分の推しメンにそっくりな8800形の登場の影響により、他電よりも都電の状態で以前あったような都電贔屓(都電熱狂期)が再燃しているし。

スマイレージのメンバーが都電の8502号車以降に導入されたインバータ車のように見えてしまっているよ!8800形(憂電、特にピンクバージョン)は顔つきがゆうかりんに似ているし!

一昨日接触事故を起こした新レトロ電車2号(レトロにょん、にょん電)こと9002号車が荒川車庫で7505号車と共に休車状態となっていたので、そのまま廃車になってしまうことが懸念されるよ!

事故廃車となった7020号車みたいなことにはならなかったのが幸いだったけど。

バイオレットカラーの8806号車は荒川車庫で寝ていたのでしゃもじが握手会に参戦出来なかったしゃもじ欠席状態みたいになったし!

今日は静岡市民文化会館での娘。紺に行きたかったにょん!

後は来月26日のゆうかりんの生誕祭に参戦出来ないことが懸念されるよ!もしもしゃもじがそれに参戦出来ずにしゃもじ欠席状態となったら都電8800形の黄色とオレンジ色が3両共に荒川車庫で寝ていることに例えたくなるよ!

このことで、14日に東武デパートで行なわれたももいろクローバーももクロ)のイベントに行かなかったことが裏目に出てしまったよ!

このように東武8111Fの撮影でサイズを間違えてしまったこと、来年春のモーニング娘。の山口公演に行かれないことで、機嫌悪い!超々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々機嫌悪い状態だよ!

まさに、同じ時給で働く友達の美人ママのああ嫌だよ完敗の状態だよ!

自分は他電をおろそかにしていないのは、さゆをおろそかにしていないのと同じことだよ!

今回配布されている都電おさんぽ探検マップというパンフレットでは、熊野前から荒川区役所前までの隠れた名所が紹介されています。

町屋駅前には、博多屋という今川焼の店があり、バチバチさんオススメの店でもあるけど、この店も紹介されています。

ここの今川焼は美味しいです。

このパンフレットを見て、町屋駅前〜町屋二丁目間に、宝来屋という有名な鯛焼き屋 もあることをしりました。ここではマヨネーズとハムが入ったハムたいが有名だし。このことで以前三ノ輪橋鯛焼き屋があったことを思い出しました。

都電沿線の鯛焼き屋と言えば、面影橋の甘泉園公園の近くにある鯛焼き屋を思い出します。

町屋駅前は、その名の通り、京成本線東京メトロ(地下鉄)千代田線の町屋駅の前にあり、高架上にある京成のホームから都電を、都電の電停から京成電車(話題の新型スカイライナーの新AE形の通過シーンやリバイバル塗装の3300形を含む)を眺めることが出来ます。千代田線のほうは地下で交差しているので2ショットは見られないけど。地下鉄直通の青いロマンスカーである小田急電鉄60000形MSEもそこを通過しています。

町屋駅前電停はワンマン運転が開始された1977(S52)年まで、町屋一丁目となっていました。

かつて京成の町屋駅は、急行も停車していたけど、急行が廃止されてからは各駅停車しか止まらない駅となってしまいました。

荒川区役所前電停付近では、話題の東京スカイツリーをバックに都電を撮影することが出来ます。最近は三ノ輪橋電停からも東京スカイツリーを眺めることが出来るようになったし。

この日は荒川車庫に視察に行ったけど元祖黄色い都電こと7022号車は黄色塗装のまま検査庫の中にいました。

都電8800形(憂電)では、8807号車(バイオレットカラー、あや著、紫の憂電)の入庫シーンや、その後に入庫した8803号車(ピンクの都電3号、憂電)との並びも撮影することが出来たし。

その前にあらかわ遊園に行って6152号車の様子を見てきました。

前日に、運用離脱された7510号車が、クーラーが外され、ラッピング広告の一部が剥がされた状態で荒川車庫から搬出されていました。

この日に荒川車庫に視察に行った時に無くなっていたのはその為でありました。

この7510号車は、広告枠が残され、原型を保っていました。昨年廃車となった7503号車もこうなっていたし。単独で輸送されたということは何らかの動きがありそうです。

7505号車のほうは、一昨日視察に行った時に9002号車(新レトロ電車2号)と共に荒川車庫の片隅に置かれていたので、搬出されるのも時間の問題となっています。方向幕が抜かれていたし。

荒川車庫前から早稲田までは、8502号車(めろ電、佐吉)に乗りました。

日本レコード大賞(レコ大)で、各賞が発表されていたけど、最優秀アルバム賞はいきものがかりで、スマイレージは新人賞を受賞していました。

こちらは℃-ute以来の快進撃となります。最優秀新人賞を目指して頑張ってもらいたいですね!

では、バイバーイピンク、キャハ、キャハ、キャハ