ウォーキングイベント、都電

この日は、南長崎はらっぱ公園(豊島プール跡)に集合し、南長崎花咲公園(トキワ荘記念碑、休憩)→トキワ荘通り、目白通り南長崎一丁目(自宅から最も近い場所)→山手通り→椎名町駅前→羽黒神社前、立教大学裏の道路→池袋警察署前→自由学園明日館(外観のみ見学)→目白庭園手前の踏切→目白庭園(休憩)→目白駅前→目白通り→目白小学校の先を左折→抜けた後に明治通りを横断→西参道商店街→雑司ヶ谷鬼子母神堂(休憩)→けやき並木→都電鬼子母神前・地下鉄副都心線雑司が谷駅前(都電の撮影)→都電の踏切を越えた先で左折→都電沿いを進み、上り坂を越えた辺りで右折→雑司ヶ谷霊園→道路を横断し、豊島岡墓地横の道へ→開運坂→大塚五丁目(新大塚駅前)→大塚駅前(こちらでも都電を撮影)→ニッポンレンタカー横の道を入る→巣鴨公園前→とげぬき地蔵へのショートカットの道→とげぬき地蔵尊(休憩)→巣鴨地蔵通り→都電庚申塚駅前(都電を撮影)→巣鴨北中・大正大学の裏の道→白山通り→都営三田線西巣鴨駅(ゴール)のルートでのウォーキングイベント(都営・西武ふれあいウォーク)に参加していました。

10時に出発し、13時30分に到着したので、休憩を含めて3時間半掛かりました。

集合場所へは、南長崎一丁目から南長崎はらっぱ公園まで逆走するように歩いて行きました。

このようなウォーキングイベントは、年輩の方が目立っていたけど、年輩の方に紛れて参戦しました。

豊島プールのほうは昔よく行っていました。豊島プールが無くなってからは川越のプールに行くようになったけど。

トキワ荘は、有名な漫画家たちが共同生活していた場所として有名でした。

鬼子母神前では、都営交通100周年記念ヘッドマーク付きの8806号車(バイオレットカラーの憂電)、大塚駅前と庚申塚では、都電×阪堺電車100周年コラボヘッドマーク付きの8801号車(ピンクの憂電)を撮影することが出来ました。

トキワ荘通りは、一方通行の道路で、練馬車庫発椿山荘、新宿駅西口行きの都営バス白61系統の大型バスが、狭い一方通行の道路を高頻度で行き交うシーンが見られます。練馬車庫行きは目白通り(中野区江原町)経由となるけど。

この路線を走るバスは、一時期の西武バスと同様に、以前は日産ディーゼル(現、UDトラックス)車が当たり前だったけど、現在は三菱ふそう車(昨年度導入分のV代車)、日野車(ハイブリッド車を含む)、いすゞ車も導入されています。

練馬支所には日野のハイブリッド車が6台、日野の従来型仕様が3台、三菱ふそう車が2台、いすゞ車が6台(うち5台は新宿支所からの転入車)あります。

都営バスでは、かつて営業所毎にメーカーが指定されていたけど、現在は会計年度毎(上期、下期)にメーカーに一括発注という形式に変わっています。昨年度の上期は日野ハイブリッド車、下期は三菱ふそう車となっていたし。

都営バスのCNG車は、小滝橋営業所所属のC・H01系統(都庁循環線)専用車の2台、新宿支所、深川営業所、臨海支所に配置されています。以前は北営業所にもCNG車があったけど、今年2月22日にはCNG車がなくなり、新宿支所、深川営業所、臨海支所に転属されています。

小滝橋や新宿支所所属車のCNG充填は、都庁のスタンドで行なわれています。

北営業所からCNG車が無くなったことで、横浜市営バスの滝頭営業所と同じような状態となっています。北営業所は、1980(S55)年に、滝野川営業所(昭和町分車庫を含む)と志村営業所が統合されて設立された営業所で、当初は日産ディーゼルいすゞ車が配置されていました。のちに練馬営業所(現、練馬支所)や江東営業所と同様に日産ディーゼルが指定メーカーとなっていたけど。

今回のウォーキングのルートは一部文京区も含まれていたけど、ほとんど豊島区となっていました。

昨年の今頃は、馬喰横山から蔵前までのウォーキングイベント(都営・西武ふれあいウォーク)に参加していました。あの時は、東京スカイツリーの高さが398mとなっていたし。現在は634mとなっています。

西巣鴨に到着した後、松屋で昼食を取り、飛鳥山王子駅前、荒川車庫前まで歩いていきました。

最近になってから7023号車が出場していました。こちらは先月12日のイベントで検査入場していた車両となっていました。入れ替わりに8505号車(めろ電)が検査入場していたので、ラッピング無しの8500形はしばらく見られなくなります。

飛鳥山では、渋沢史料館に行ったけど、土曜日ということで、晩香廬と青淵文庫の公開も行なわれていました。

王子駅前から荒川車庫前まではお決まりのルートで歩きました。

この日は黄色い都電N形。黄色い憂電こと8810号車が荒川車庫で寝ていました。8501号車(シマウマラッピングのめんめん)も寝ていたけど、後者のほうは撮影しやすい場所にありました。

江戸東京博物館での記念展で展示される予定の6086号車が搬出に向けて検車庫で点検が行なわれていました。

荒川車庫前から三ノ輪橋まで、都電×阪堺電車100周年コラボヘッドマーク付きの8801号車で移動し、ここで撮影を行ないました。この時にバラが咲いていたので良かったです。やはり暑い中での撮影には苦労しました。この時に8806号車や9001号車、9002号車(にょん電)も撮影することが出来たし。

あとは元祖黄色い都電こと7022号車も撮影することが出来ました。

夕方6時頃に、8808号車(オレンジ色の憂電)が荒川車庫から出庫し、入れ替わりに同じオレンジ色の8809号車が三ノ輪橋から荒川車庫前行きとして入庫していました。

都電8800形同士の並びをゆうかりん前田憂佳氏)とあやちょ(和田彩花氏)の組合せ(ゆうかとあやちょ)に例えているのは、2人共に背が高くてすらっとしていることで、女性ファン(ハロ子)にも人気があるということです。 よっすぃ〜こと吉澤ひとみ氏も同様に女性ファンに人気があるし。

同様に都電8800形(憂電)も女性客(鉄子)にも人気があります。

ゆうかりんは色白なので明るいイメージもあるオレンジと黄色の憂電に似ているし。

バイオレットカラーの憂電のほうはあやちょみたいなイメージがあります。

2人共に色違いでお揃いにすることが好きであるということも、8800形(憂電)同士の組合せがゆうかとあやちょに似ている点があるし。あとは2人の顔つきも似ているし。

8800形(憂電)同士の組合せは、真野ちゃんとさゆの組合せにも似ているので、2両しかなかった時代はまのさゆとも呼んでいました。

スマイレージサキチィーこと小川紗季氏は、都電8500形の8502〜8505号車(めろ電)、かにょんこと福田花音氏は、都電の9000形に似ています。

三ノ輪橋から王子駅前までは、7023号車による王子駅前行きで移動し、王子神谷、志茂まで歩いて行き、これらの駅のekiShスタンプを集めました。

志茂からは東京メトロ南北線で王子まで戻り、ここから早稲田まで8808号車(憂電)で帰りました。こちらはキャパが61人と少ないのにも関わらず良く乗っています。こちらは推しメンと良く握手していることみたいな状態だけど。

この日は、ひっぐ〜氏は愛ちゃんとガキさんによる長野県の白馬方面へのバスツアーに行っていたけど、名古屋から無事にバスに乗ることが出来て何よりでした。

ライブの後に、キャンプファイヤーやファンの集いでのメッセージボードなどのサプライズイベントがありました。

このバスツアーに参戦したことにより、ひっぐ〜氏がモーニング娘。のハワイツアーに欠席してしまうということで残念で仕方がありません。

高崎では、SLググッとみなかみ号や同碓氷号の運転で賑わっていました。友人のTJ氏は高崎と水上で撮影出来て良かったと言ってました。このこととは裏腹に、新潟駅でお気に入りのJR貨物所属のEF510の0番台(レッドサンダー)を撮り逃してしまったという問題が発生してしまいました。

やはり凶方位でお目当ての車両に干されてしまうことや後日リベンジしなければならなくなることも非常に多いし。

リゾートやまどり号がリゾート草津号として営業運転していました。

三ノ輪橋の某商店街では、Berryz工房の愛の弾丸が流れてきたのでテンションが上がりました。3月20日に行った時には、スマイレージのショートカットが流れていたし。

ハタボーは、この日に大阪の御堂会館で行なわれていた真野ちゃんこと真野恵里菜氏の握手会に参戦し、真野ちゃんとの初握手に大成功していました。

ハタボーのほうは、一昨年5月31日に同じ大阪の御堂会館で行われた真野ちゃんのはじめての経験のリリースイベントに当選していたものの、高熱の為に行かれなかったので、あの時のリベンジに大成功していました。あの時に出てきたメンバーには、現在のスマイレージのメンバーも含まれていました。

ひらパーことひらかたパークでのスマイレージイベントでは、ハタボー氏のほか、ひっぐ〜氏も参戦予定だと言っていたので、後者もスマイレージのイベントに参入ということになります。

これにより、ハタボー氏にとっては昨年10月10日にアリオ鳳で行なわれたスマイレージのイベント以来9ヶ月ぶりの握手、ひっぐ〜氏にとってはゆうかりんとは3年ぶり、他の3人(サキチィー、あやちょ、かにょん)とは初めての握手ということになるし。

早くゆうかりんと握手したいです。