都電9000形、敗者復活

この日は池袋で散髪をした後、大塚駅前まで移動し、大塚駅前と飛鳥山で、都電・阪堺線100周年記念(とあらんとちん電くん)ヘッドマーク付きの都電9001号車(臙脂色のにょん電)を撮影しました。

今回は、9001,9002号車共に前後同じデザインで、表示が都電荒川線阪堺電車から都電・阪堺線に変更され、9001号車はピンク、9002号車は薄い緑色地となっています。

このように都電の撮影ネタがまた一つ増えてきています。

大塚駅前から飛鳥山までその9001号車に乗ったのでまた乗ったということになりました。

飛鳥山から荒川車庫前まで歩いていき、荒川車庫を視察しました。 

いよいよ都営交通100周年事業が大詰めを迎えるけど、100年事業によって開設された都営交通のTwitter(ツイッター)は継続されることになっています。

飛鳥山では、黄色い都電の8810号車、オレンジ色の都電の8808号車(都営交通100周年ヘッドマーク付き)、バイオレットカラーの8806号車(都電×阪堺線コラボヘッドマーク付き)、8501号車(めんめん、最後の方向幕車)などを撮影していました。

今年6月12日の路面電車の日のイベント以来半年間続いてきた都営交通100周年記念ヘッドマークは、都電×阪堺線コラボヘッドマークと今月25日をもって終了となってしまうけど、それまでの間に4色全ての8800形に取り付けられて良かったと思っています。

今月25日には、オレンジ色の8800形が、黄色の8810号車と共にデビュー1周年を迎えます。

荒川車庫前から大塚駅前まで黄色い都電の8810号車で移動し、大塚駅前で早稲田から折り返してきた9002号車(紺色のにょん電)を撮影しました。今回9002号車を見送った理由は、21日からギャラリー電車として走るからその時まで楽しみを取っておく為でありました。

大塚駅前から早稲田までは7024号車で移動したけど、折り返しは三ノ輪橋行きの終電となっていました。

この日は、29日のスマイレージのエイトショットチェキの追加申し込みがラストを除いて行なわれていたけど、この時に申し込んだので敗者復活しゃもじ出席状態となります。 こちらは黄色い都電8810号車が荒川車庫、東急世田谷線の306Fが上町車庫からそれぞれ出庫してきたことに例えたくなります。メガバンクもこうなればいいなと思っているけど難しいです。

スマイレージのメンバーを都電荒川線の8500形以降の王子家インバータ車に例えたなら、(ゆうかりんこと前田憂佳氏、あやちょこと和田彩花氏=8800形(4色の新型車両、あや電)、かにょんこと福田花音氏=9000形(新レトロ電車、にょん電)、タケちゃんこと竹内朱莉氏=8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)、田村芽実氏=8500形のうちの8501号車(めんめん、シマウマ電車)または8800形(4色の新型車両、あや電)、勝田里奈(りなぷ〜)、中西香菜(かななん)両氏=8800形(4色の新型車両、あや電)

自分(しゃもじ)と握手する前のゆうかりんとあやちょは7500形、かにょんとサキチィーは7000形に例えていました。以前さゆを7500形に例えていたこともあったけど、ちょうど8800形は7500形の置き換え用として導入されていたし。

来年以降はさゆ推しに戻るけど、スマイレージの現場に行くことを継続します。

めいめいこと田村芽実氏は、電車や駅のスタンプ集めが好きだと言っていたので親近感があります。やはりスマヲタを辞められない理由であります。応援を継続しないとゆうかりんにも悪いので。 ゆうかりんはきっとしゃもじのことを忘れないと思います。

スマイレージサキチィーこと小川紗季氏は、タケちゃんこと竹内朱莉氏と同様に、8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)にそっくりでした。

都電の8800形同士の組合せは、色違いでお揃いにすることが好きなゆうかりんとあやちょの組合せ(ゆうかとあやちょ)にそっくりであります。2人共に顔つきが都電8800形に似ているし。

めいめいには都電のことを話したいと思っています。

さゆも都電8800形に例えています。