クリスマスイブ、両毛線、水戸線

この日はクリスマスイブということで、青春18きっぷを使って両毛線水戸線のekiShスタンプを集めました。

ルート 目白〜池袋〜大宮〜高崎〜伊勢崎〜小山〜下館〜東結城〜友部〜佐貫〜竜ヶ崎〜佐貫〜上野〜東京〜大塚〜目白

大宮から高崎までは高崎線の各駅停車に乗ったけど、E231系でした。 高崎線を中心に活躍している211系のほうは、2013年度に開業予定の東北縦貫線の開業に合わせ、田町車両センターと同様にE233系に置き換えられる予定となっています。東海道線田町車両センター)の211系は、早ければ来年には撤退してしまうことになります。

211系のうちのサハやグリーン車は廃車され、残った車両は長野、新潟エリアに転属されることが予想されます。

伊勢崎駅は、昨年5月に両毛線部分が高架化されていたけど、今回初めて降り立ちました。 両毛線部分が高架化される前は、東武伊勢崎線の改札が一緒になっていたけど、JRの高架化を期に分離化されています。

東武伊勢崎線のほうは高架化工事中で、独立した仮駅舎となっていました。 2006(H18)年3月の改正までの間は、浅草への直通準急も運転されていたけど、系統分割により、特急りょうもう号の1往復を除いて浅草への直通運転が廃止され、8000系から改造された800系による太田〜伊勢崎間のワンマン運転となっています。

高崎から伊勢崎までは107系で伊勢崎から小山までは115系による宇都宮行きでした。

佐野駅は、2003(H15)年に橋上駅舎に改築されるまでの間は、関東の駅百選に認定されたきっかけとなった木造駅舎となっていました。

小山から水戸線415系1500番台で移動したのは良いけど、東結城駅のekiShスタンプを集めようとしていたらサーバーエラー(鯖落ち)によりHITしなかったので、下館駅から戻る羽目となってしまいました。両毛線国定駅でやろうとしたときもこうなってしまったので、そんな時に繋がらなかったら怒りを覚えてしまいます。

鯖落ちは圏外と共にekiShスタンプ集めの時の厄介者となっています。

下館駅で途中下車したお陰で夕焼け空をバックに関東鉄道常総線の車両、筑波山を撮影することが出来ました。

関東鉄道常総線は、取手〜水海道間が複線区間で、水海道〜下館間が、単行による単線のローカル区間となっています。

小山駅を発車した時には、直流区間から交流区間へのデッドセクションを通過していた為に電気が消えていました。 こちらは以前取手〜藤代間でも見られていました。 来年登場予定のE657系も、E501系やE531系、E653系などと同様にデッドセクションでの消灯が解消されています。

下館から東結城までと東結城から友部まで乗った車両も415系1500番台となっていました。こちらは2007(H19)年の改正まで、415系の普通鋼製バージョンと共に上野まで乗り入れていたことがありました。 

現在は常磐線の友部以北(友部〜広野間)や水戸線で活躍しています。こちらは原ノ町まで乗り入れていたけど、広野〜原ノ町間が原発事故の影響により未だに復旧の目処が立っていない状態となっています。

原ノ町〜相馬間は、21日に運転再開されたけど、現在は孤立路線となっています。

E657系が導入された後、E653系がいわき〜仙台間の特急として使われる予定となっていたけど、震災の影響により白紙となっています。

651系はほどんど廃車となり、E653系は他の路線に転用されることが予想されます。それよりも485系の動向が気になります。

水戸線と言えば、2007(H19)年1月7日に行なわれた撮影ツアーの時を思い出すけど、下館で真岡鐵道のSLの撮影からスタートしました。友部で解散した後、バチバチ氏を始めとする3人の友人がE653系によるフレッシュひたちで帰っていた時に神立〜高浜間で強風の為に足止めを食らっていたことがありました。

自分は友人のO氏と一緒に水戸線で小山まで戻り、小山からの宇都宮線もダメだったので上野まで東北新幹線の200系による振り替え乗車で帰ったことで難を逃れていました。 当時は18きっぷを使っていたのでこのような措置を取るしかなかったです。 200系と言えば、先月に東北新幹線での定期運用から撤退していたし。

バチバチ氏は、方位なんかとは関係ないと言っていました。

水戸線でUターンは2回やらかしてしまいました。

水戸線は、1967(S42)年2月に電化されて以来、常磐線の支線というイメージが強まっています。

結城市は、結城紬笠間市は、笠間焼きが有名なので、水戸線沿線に二つの伝統工芸品を抱えていることになっています。

笠間市と言えば、笠間稲荷神社も有名となっています。

岩瀬駅は、1987(S62)年3月末に、国鉄日本国有鉄道、JNR)と共に廃止された筑波鉄道筑波線が土浦駅から出ていたことがありました。

途中には筑波山への玄関口である筑波駅があったけど、つくばエクスプレスの終点であるつくば駅とは無関係となっています。

筑波駅の跡のバスターミナルには、廃止後も筑波駅の表示があったけど、つくばエクスプレスの開業によりつくば駅と区別する為に筑波山口と改称されていました。

鉄道博物館で保存されているキハ41307号車は、以前筑波鉄道を走っていた車両で、鉄道博物館入りするまでの間はつくば市のさくら交通公園で保存されていました。

佐貫駅からは、関東鉄道竜ヶ崎線に乗り換えて竜ヶ崎まで行きました。

この時に乗った車両は、開業111周年記念ステッカー付きのキハ2002号車でした。

キハ2000形DCは、1997(H9)年に常総線2100形をベースとした車両として、2001号車と2002号車の2両が導入されていました。

他には532号車という旧型車両もあるけど、第一・第三土曜日と第二・第四日曜日に9時台から14時台まで定期運用されています。

竜ヶ崎線の佐貫、入地、竜ヶ崎の各駅は、竜ヶ崎方向に向かって全て右側と一定となっているので、運転台が竜ヶ崎寄りが右側、佐貫寄りが左側となっているのが特徴となっています。

普段は1両編成となっているけど、ラッシュ時には、2000形同士及び2000形+532号車による2両編成で運転されています。

こちらの路線も常総線と同様にSuicaPASMOも対応となっています。

関東鉄道常総線では、元国鉄→JRのキハ30系列から改造されたキハ300形やキハ350形も活躍していたけど、今年10月に定期運用から追われ、水海道〜下館間のワンマン運転対応車であるキハ101号車(朱色)とキハ102号車(クリーム色と紺色のツートンカラー)がイベント用として残されています。

佐貫から上野まではE531系のK406編成(りなぷ〜番)に乗ることが出来ました。勝田車両センター所属の406番ということでスマイレージ勝田里奈氏の誕生日の番号そのものでした。

東京では、キャンドルパークを見ました。昨年までは和田倉噴水公園で行なわれていたけど、今年からは丸ビルと新丸ビルの間に移設されていました。

大塚駅前では、都電×阪堺線コラボヘッドマーク付きの8806号車を撮影しました。

この日のスマイレージは、名古屋の近鉄パッセオアシス21でイベントが行なわれていました。こちらも牙○会氏やハタボー氏が仕事で行かれなかったし。しゃもじ欠席でもあったので黄色い8810号車運休中状態となっていました。

来年1月10日は新宿サブナード℃-uteの写真集の握手会が行われるけど、またしても仕事のある日に入れられちまったよ!

そんなことになるんだったらこの日に横浜BLITZで行われた℃-uteのイベントに当日券狙いで行けば良かったと思っているよ!おまけに23日のBerryz工房のイベントにも行かれなかったのでベリキューのメンバーと握手する機会に見放されているよ!

℃-uteのメンバーのうち、鈴木愛理氏だけは一昨年以来握手していないので、都電の8501号車(めんめん、シマウマラッピング電車)が方向幕で残されていることのように見えてしまうよ!

ベリメンでも暫く握手していないメンバーも居るし!

水戸線東結城駅でekiShスタンプを集める為に位置登録しようとした時にサーバーエラー(鯖落ち)の為にHITせずに最初からやり直しになり、下館駅から東結城駅まで戻った為に1本遅れてしまったよ!

お陰で下館駅で途中下車出来たけど、そんな時に鯖落ちだなんてついてないよ!

本当に方位は今年一杯まで固定されていることが浮き彫りとなっているよ!

ekiShスタンプは何とか両毛線水戸線で集めることが出来たけど!

スマイレージメガバンクでしゃもじ欠席となってしまったら昼の部を7019号車(ホラ電)による三ノ輪橋方面の終電、夜の部を7001号車による早稲田方面の終電に例えたくなるよ!

そうなってしまったら荒川車庫まで行って、留置線で寝ている車両を視察したくなるよ!

しゃもじ出席だったらどちらかを8810号車か7022号車に例えていたところだったし!

都電7019号車のホラ電の由来は、クーラー側が前に出ている時に暗い音の降車扉用のブザーが鳴るということでホラーみたいな感じがするからだよ!

この日は西武新宿線の東村山駅西武20000系の20156Fが脱線したことで、先週末まで運転されていたレッドアロークラシックによる拝島行きの臨時特急の撮影をサボって都電の撮影に行った都電バカの状態が裏目に出てしまったよ!

やはり西武線は沿線の友人に任せて都電を追っ掛けてばかりいる状態が続いているし、都電の運転士さんの一部に顔を覚えられている状態だよ!

鬼子母神前都電雑司ヶ谷間にある都電荒川線で唯一の高架橋が、今月12日をもって通れなくなり、都電を真下から覗くことの出来る有名なスポットが無くなってしまったことで、今月末をもってスマイレージからゆうかりんこと前田憂佳氏が卒業してしまうことと同様に衝撃を受けているよ
来年以降もスマイレージの応援や都電の追っ掛けを継続するけど、ゆうかりんの抜けたスマイレージが、雑司ヶ谷のガード下の通り抜けの出来なくなった後の都電と同じように見えてしまうよ!

ゆうかりんには頑張ってもらいたいけどしゃもじとの別れを惜しんでいるに違いないよ!
来年以降6人になるスマイレージが、3月17日以降の新宿〜御殿場間の新生あさぎり号(小田急60000形MSE車(による6両編成)のように見えてしまうよ次期のスマイレージの推しメンバーは未定なのでゆうかりんに対する存在が大きすぎるということを実感したよ!
あやちょやめいめいが候補となっているけど。

今月23日は都電の撮影に行っていた為に品川プリンスホテルでのディナーショーに行かれなかったことでさゆやれいなちゃんに申し訳ないことをしてしまったよ!今回は大阪会場が無かったのでひっぐ〜氏もやむなく回避ということになってしまいました。こちらは8801号車などが運休となっていたことに例えていたし。

この日に集めたekiShスタンプは、前橋、前橋大島、駒形、伊勢崎、国定、岩宿、下新田、桐生、西桐生、小俣(栃木県、栃木県ビジター、関東全都県ビジター)、山前、足利、富田(栃木県)、佐野、岩舟、大平下、栃木、思川、小山(JR両毛線マスター)、小田林、結城、川島、玉戸、下館、東結城、新治、大和(茨城県)、岩瀬、羽黒(茨城県)、福原、稲田、笠間、宍戸(JR水戸線マスター)、入地、竜ヶ崎(関東鉄道竜ヶ崎線マスター)の各駅でした。