ひなまつり、静岡方面へ

ひなまつりであるこの日は、青春18きっぷを使って静岡方面に行ってきました。

ルート 椎名町〜池袋〜大塚(大塚駅前)〜池袋〜国府津〜熱海〜沼津〜静岡…新静岡〜新清水…清水〜静岡〜東京〜目白

まずは池袋まで歩いて行くことを考えていたけど、レッドアロークラシックが通過し、池袋へと向かっていたので、椎名町から池袋まで西武30000系の38110Fで池袋へと移動し、10000系10105F(レッドアロークラシック)による特急ちちぶ13号を撮影しました。

こちらは昨年11月27日に運転されたお披露目臨時特急で撮影したことがあるけど、定期の特急で撮影したのは今回が初めてでした。

この塗装は、1995(H7)年まで活躍していた初代のレッドアロー号(西武5000系、旧レッドアロー)がイメージされた塗装となっています

富山地方鉄道に譲渡された旧レッドアロー(16010形)は、元5501Fと5507Fの2編成あり、第二編成(元西武5507F)は、観光列車であるアルプスエキスプレスとしてリニューアルされていました。 この外装と内装のデザインは、水戸岡鋭治氏によってデザインされています。

池袋駅で、かつての157系(日光型車両)と同じ塗装(日光色)に復元された185系のOM08編成(クハ185-214F)による上州踊り子号(高崎発伊豆急下田行き)を撮影しました。

最初は新宿で撮影する予定だったけど、お気に入りの池袋で撮影しておいて良かったと思っています。

これにより湘南色との連結も見られることが予想されます。

その折り返しは、伊豆急下田発東京行きのあまぎ号で、157系に使われていたあまぎの表示と同じ書体となっていました。

上州踊り子号は、昨年3月に湘南色の編成で運転されるはずだったけど、東日本大震災の影響により中止され、今年になって実現したものとなっています。

群馬方面から伊豆急下田への直通列車ということで、かつて運転されていたモントレー踊り子号(前橋〜伊豆急下田間)を思い出しました。モントレー踊り子号も同じようなルートを辿っていたし。

あとは、183系により、成田〜伊豆急下田間を東京駅地下ホーム経由で結んでいたウイング踊り子号も運転されていたこともあったし。当時は品川〜東京〜錦糸町間がATC区間だった為にATC付きの183系で運転されていたし。

大塚では、時間調整を兼ねて都電を撮影したけど、幸せの黄色い8810号車(黄色いあや電、りなちょ)、9002号車(紺色のにょん電)、7022号車(元祖黄色い都電、トースト)、8809号車(オレンジのあや電)などを撮影していました。

9002号車(紺色のにょん電)に関しては、貸切で使われていました。

池袋から国府津までは、特別快速小田原行き(湘南新宿ライン)で移動し、国府津では、今回の改正で廃止されるE231系の5両編成による山北行きの普通列車を撮影する為に国府津入りしていたバチバチさんと出会いました。E231系のほうは、山北乗り入れが廃止されることにより、御殿場線から撤退することになります。以前は113系が使われていたし。バチバチさんももちろん新宿で上州踊り子号を撮影していたし。

国府津で短い時間であったのにも関わらず、バチバチさんと出会うことが出来て良かったです。

新宿から国府津までバチバチさんが同じ電車に乗っていたけど、入れ違いとなってしまいました。

国府津から熱海までは、E233系NT3編成(田町車両センター所属)で移動しました。 現在はE233系が増え、211系が減ってきています。


田町車両センターの211系は、今年5月までには全廃予定となっています。この後、高崎車両センターの211系がE233系に置き換えられることが予想されます。

熱海では、アルファリゾート21(ドルフィンマスク)によるリゾート踊り子号を撮影した後、駅前の足湯である家康の湯に入りました。 この時は熱かったです。まさに熱海らしかったし。

周辺にある平和通り商店街のアーケードは、今から12年前に公開されたモーニング娘。主演の映画であるピンチランナーのロケで使われていました。当時は7人メンバーとなっていたし。あの時はなっちこと安倍なつみ氏が1推し、やぐっちゃんこと矢口真里氏が2推しでした。

熱海から沼津までは、211系で移動したけど、EF60 19号機とEF64 1031号機のプッシュプル牽引、SLばんえつ物語用の客車による急行いず物語号の撮影が出来なかったのが残念でした。バチバチさんはそれを撮影していたから助かったけど。

沼津駅で、117系のイベント車(ジョイフルトレイン)であるトレイン117(クハ116-207F、まいみぃ、ハギティ番)による富士山トレイン117を撮影しました。

こちらは1月28日から今月4日までの土日に静岡〜御殿場間で運転されていた列車で、復路での沼津での長時間停車を利用して撮影しました。

トレイン117は、一昨年8月に、117系のS9編成(クハ116-203F)から改造されたイベント車として、飯田線豊橋中部天竜間でのそよ風トレイン117でデビューしていました。

2号車のモハ116-45号車は、トロッコ列車風に仕立てられたウィンディスペースで、木製ベンチなどが備えられています。

当初はクハ116-203号車とクハ117-23号車(トイレ付き、どちらも種車と同じオレンジ帯のままだった)が先頭車となっていたけど、昨年3月からATS-PT対応の先頭車(クハ116-207号車とクハ117-28号車(トイレ付き))に差し替えられ、先頭車も中間車と同じ塗装となっていました。

JR東海ジョイフルトレインは、一昨年のトレイン117の登場により、2005(H17)年(奇しくも愛・地球博こと愛知万博が開催された年)にユーロライナー(国鉄から継承された欧風客車)が廃車となって以来5年ぶりの復活となっていました。

友人のY氏は、御殿場から静岡まで富士山トレイン117に乗っていました。

その後、沼津では、JR371系によるあさぎり6号、小田急20000形RSE車によるあさぎり5号を撮影しました。

371系は、静岡車両区への出入庫を兼ねてホームライナー静岡および浜松に使われているけど、今回の改正で373系に統一されることになります。

今回の改正で、あさぎり号の沼津乗り入れが廃止され、新宿〜御殿場間で小田急60000形MSE車による6両編成(平日3往復、土休日4往復)となってしまうので、小田急による片乗り入れに戻ってしまいます。

現在の6人組のスマイレージが、小田急60000形MSE車の6両編成(今月17日以降の新生あさぎり号)のように見えてしまいます。

静岡に到着した後、駿府公園や静岡市民文化会館前に行った後、新静岡から新清水まで静岡鉄道静岡清水線で移動しました。

この時に乗った車両は1000系の1003F(はしもん番、THE ポッシボー橋本愛奈氏の誕生日の番号)で、東急7200系がベースとなっていました。

静岡清水線は、一部区間JR東海道線と併走しています。

昨年10月1日に行われたダイヤ改正では、急行が15年ぶりに復活し、通勤急行も新設されていました。どちらも平日朝のみの運転で、新清水方向が急行、新静岡方向が通勤急行となっています。

急行は途中、県総合運動場、草薙、御門台、狐ヶ崎、桜橋駅に、通勤急行は途中、桜橋、狐ヶ崎、御門台、草薙、古庄、日吉町に停車することになります。

この静岡鉄道静岡清水線に乗ったのは久しぶりでした。中小私鉄としては珍しく、全線複線で高頻度運転されているのが特徴となっています。

県立美術館前(美術館)では、あやちょこと和田彩花氏を思い出しました。やはり美術館での鑑賞が好きだと言っていたし。

新清水からは歩いて清水駅まで行きました。 JR東海道線への乗り換え駅は、草薙駅、長沼駅(東静岡駅)となっています。

新静岡駅は、昨年10月に新静岡セノバの開業と共にリニューアルされていました。

清水ということで、Berryz工房のキャプテンこと清水佐紀氏を思い出しました。

そう言えばこの日は、Berryz工房のデビュー記念日であり、あれから8年経っています。

この記念すべき日には、ハーモニーホール座間Berryz工房の春ツアー(ベリコン)が行われていました。

清水から静岡までは、211系+313系の併結列車で移動したけど、313系側に乗っていました。

富士と甲府を結ぶ身延線では、昨年9月に発生した台風15号の影響による土砂崩れにより、西富士宮〜身延間(現在は内船〜身延間)が不通となり、バス代行が行われているけど、特急ふじかわ号も運休となっています。

こちらは今月17日の改正で復旧し、特急ふじかわ号の運転も再開されることになっています。

静岡から東京までは、今回の改正で廃止される373系による東京行きの直通列車(338M)で帰りました。編成はF11+F9+F8編成でF9編成側に乗っていました。 これにより、373系の東京乗り入れおよび9両編成が廃止されることになります。 この列車に乗った時は、今から5年前に廃止された特急東海号(東京〜静岡間、373系の6両編成による運行)や定期のムーンライトながら(今から3年前に臨時列車への格下げされた)で使われていたことが懐かしくなってしまいました。

特急型車両で静岡を発車した後、次は東静岡ということで違和感がありました。

昨年7月に名古屋遠征の時の帰りに乗った京王バス東の三菱ふそうエアロエース(後部にパウダールーム、幅広化粧室完備)は、新宿、渋谷〜静岡線の京王便にも使われています。

由比駅では、特急ふじかわ号の通過待ちが行われるはずだったけど、ふじかわ号が運休となっていた為に単なる停車となっていました。

東京で記念撮影をした後、山手線で帰りました。 この時に乗った山手線はクハE231-528Fでりほりほ番(モーニング娘。鞘師里保氏の誕生日の番号)となっていました。

この日のモーニング娘。は、岩手県盛岡市民文化ホールでの公演に出演していたけど、この後に岩手県名物のわんこそば大会が行われ、9期メンバーと10期メンバーの大食いっぷり目立っていました。このことがさゆのブログで話題となっていたし。

岩手県名物の麺類は、わんこそばのほか、盛岡冷麺じゃじゃ麺も有名となっています。

今回の公演(東北シリーズ)は、被災地のファンたちを励ます公演となっていました。

自分(しゃもじ)はわんこそばに挑戦したことが無いので挑戦したいと思っています。

もしもスマイレージのメンバー(スマちゃん)がわんこそば大会に参加していたら誰が勝つのか? 

この日のスマイレージは、名古屋の東別院ホールで、チョトマテクダサイ!の発売記念選民イベントが行われ、回数毎にメンバーそれぞれのソロ曲が披露されていました。

今回はりなぷ〜こと勝田里奈氏のソロ曲もあったということで嬉しかったし。

静岡市民文化会館では、4月15日にモーニング娘。の公演があるけど、青春18きっぷの期間では無い為に回避(しゃもじ欠席)となります。

静岡市民文化会館に行ったのは、2007(H19)年11月4日のモーニング娘。の公演の時で、行きは新宿から小田原まで小田急線、小田原から静岡まで東海道線、帰りは静岡から品川まで300系による最終ひかり(F4編成)でした。当時はしゃもじが2ちゃんのスレで叩かれていたことを知った時でもあったし。大道芸や菊花展などを見ることが出来た時でもありました。

スマイレージ東別院ホールでのイベントのことで、昨年8月27日のサキチィーこと小川紗季氏の卒業イベントを思い出しました。

凶方位が北と西で交互になっている状態が続いているのでいい加減にしてほしいです。月によって異なるならまだいいけど、年にとって固定され、その状態が師走こと12月まで続くのは嫌です。

次にあやちょ、りなぷ〜、さゆと握手出来るのはいつになるんだろう?

今回GETしたekiShスタンプは、片浜、原(静岡県)、東田子の浦、吉原(よしわら)、富士、富士川、新蒲原、蒲原、由比、興津、清水(静岡県)、桜橋(静岡県)、入江岡、草薙(JR)、草薙(静岡鉄道)、東静岡、静岡、新静岡、日吉町、音羽町春日町、柚木(静岡鉄道)、長沼(静岡県)、古庄、県総合運動場、県立美術館前、御門台、狐ヶ崎、新清水(静岡鉄道静岡清水線マスター)の各駅でした。その他、期間限定の箱根登山鉄道の春の鉄旅スタンプ(小田原駅箱根板橋駅)もGETしました。