柴又、東京スカイツリー

この日は、柴又駅京成高砂駅で、京成金町線の運用に入っていた青電塗装の3356Fを撮影しました。

京成金町線は、京成高砂駅地上ホーム発着で、朝夕のみ京成上野または押上までの直通運転が行われていたけど、一昨年7月5日に京成高砂駅の金町線専用の高架ホームに移転されてからは独立した4両編成2本の単線での運用となり、柴又駅での交換シーンが頻繁に見られるようになっています。

リバイバルカラーの3300形は、2009(H21)年に京成電鉄創立100周年記念として3356Fが青電塗装、3324Fが赤電塗装、3312Fがファイアーオレンジ塗装(先代の塗装)となっており、現在でも活躍しています。4両編成なので、金町線、千葉線千原線での運用が主体で、本線での運用が少なくなっています。

今回、金町線の運用に入った青電塗装の3356Fを撮影することが出来て良かったです。

この編成は、2009(H21)年6月30日に京成上野から京成金町までリバイバル特急として直通運転されていたけど、現在は不可能となっています。

柴又駅では、フォトラリーのポイントである寅さんの像を撮影しました。あとは柴又帝釈天にも行きました。

この後は京成高砂乗り継ぎで押上まで行き、東武線のとうきょうスカイツリー(旧、業平橋)駅で、8111Fによるとうきょうスカイツリー発大宮行きの復路の団臨を撮影しました。

今回は、行先表示部分に大宮⇔とうきょうスカイツリーのステッカーが貼られていたので、かつての東上線系統での矢印表示(例、池袋⇔小川町)がイメージされていました。

先月29日に大宮で8111号車(貫通幌なし)を撮影出来なかったので、今回8111号車を撮影することが出来て良かったです。

この後、曳舟、北千住乗り継ぎで春日部まで移動し、返却回送も撮影しました。

春日部からは東武野田線で大宮まで行き、ここから高崎線E233系で赤羽まで移動したことで初めて乗ることが出来ました。この後王子まで行き、飛鳥山の撮影ポイントで都電を撮影していました。

春日部から大宮まで乗った編成は、8000系のトップナンバーである8101Fでした。

荒川車庫を視察したけど、幸せの黄色い8810号車(黄色いあや電、りなちょ)が8501号車(めんめん)の横で寝ていたので、しゃもじ欠席状態に例えたくなりました。 この組み合わせはスマイレージのりなぷ〜こと勝田里奈氏とめいめいこと田村芽実氏の組み合わせに例えたくなります。

都電8800形(あや電)は、顔つきがあやちょこと和田彩花氏に似ているけど、黄色い8810号車はりなぷ〜こと勝田里奈氏に似ています。

めいめいこと田村芽実氏は、顔つきや目つきが8501号車(めんめん)に似ているし。

赤坂サカスでチアチア(トーキョーチアチアパーティー)のイベントがあったけど、雨の為に断念してしまい、しゃもじ欠席○○電運休状態となってしまったのが残念だったよ!ライブが始まる頃に雨が止んでいたので、握手会が無かったけど、行けば良かった思っているよ!

おまけに立川アレアレアのラーメンスクエアでのTHE ポッシボーのイベントにも行かれなかったので足踏み状態が続いているよ!

前日に続いて雨の土休日(DQN日)は自分にとって鬼門だよ!

夜の帳が下りた飛鳥山の撮影ポイントで、幸せの黄色い都電の8810号車や9002号車(青色のにょん電)による都電天文号を撮影しようとしていたら荒川車庫で寝ていたので前回と同様にそれが出来なかったよ!

帰りは都電麦酒号に使われていた8809号車(オレンジのあや電)で帰ったけど、折り返しは三ノ輪橋行きの終電となっていました。

この日のekiShスタンプは、東武野田線八木崎、豊春、東岩槻、岩槻、七里、大和田(埼玉県)、大宮公園の各駅でGETしました。

次にさゆと握手出来るのはいつになるんだろう?