天下一品、都電

この日は、高田馬場の天下一品に行き、10月1日の天下一品の日(天一の日)に行われる天下一品祭り限定の無料券を貰いました。ひっぐ〜氏は毎年天下一品に足を運び、無料券を貰っています。この店は高戸橋の撮影ポイントからも近いです。

ひっぐ〜氏が一昨年モーニング娘。のハワイツアーに行った時にハワイの天下一品にも立ち寄っていたし。

この日は荒川線の日であり、今から38年前の1974(S49)年10月1日に都電27系統(三ノ輪橋王子駅前間)と32系統(荒川車庫前〜早稲田間)が統合されて現在の都電荒川線となった日であり、その前後の日曜日には、6月10日の路面電車の日の前後と同様に荒川車庫で、都電の二大イベントが行われるけど、今年は21日にずれ込んでいました。

どちらも王子電気軌道によって開拓された路線で、東急世田谷線と同様に路線の大部分が専用軌道で占められているということから廃止を免れていました。 27系統の路線のうち、王子駅前〜赤羽間は、北本通りの路面を走る併用区間だったけど、1972(S47)年11月に、城東地区の路線と一緒に廃止され、現在の路線となってから今年で40年経ちます。

都電の赤羽電停は、東京メトロ南北線及び埼玉高速鉄道赤羽岩淵駅のある部分の真上にありました。こちらは国鉄(現、JR)の赤羽駅と離れていたけど。

北本通りは、王子と赤羽を結ぶ道路の名称で、きたほんどおりと読むので、埼玉県の北本(きたもと)とは無関係であります。

この日は、高戸橋の撮影ポイントで都電の9002号車(青色のにょん電)による都電ハロウィン号を撮影しました。非パンタグラフ側に都電のマスコットキャラクターである「とあらん」、パンタグラフ側に荒川区のマスコットキャラクターである「あら坊」が描かれています。

昨年の今頃は花電車が走っていたのであの頃が懐かしいです。

この日からは、西武新宿線高田馬場駅発車メロディーマルコメみそのCMソングに変わっていました。こちらは長野市に本社のある味噌メーカーのマルコメの東京支社が高田馬場にあるという縁であります。

その曲が流れているCMには、マルコメくんという坊主頭の男の子のキャラクターが出てきています。マルコメの曲の発車メロディーマルコメくんとも呼んでいます。

この日は都民の日でもあり、都内の公立学校が休みとなっていました。こちらは11月14日の埼玉県民の日などと同じような扱いとなっています。

郵政民営化から5年経ったこの日、日本郵便郵便事業、郵便局が合併し、新生日本郵便となっていました。郵便事業(株)の時代は、○○支店と呼ばれていたけど、日本郵便○○郵便局と呼ばれるようになりました。

スマイレージのメンバーを都電荒川線の8500形以降の王子家インバータ車に例えたなら、あやちょこと和田彩花氏、りなぷ〜こと勝田里奈氏、かななんこと中西香菜氏=8800形(4色の新型車両、あや電、めんめんN形)、かにょんこと福田花音氏=9000形(新レトロ電車、にょん電)、タケちゃんこと竹内朱莉氏=8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)、めいめいこと田村芽実氏=8500形のうちの8501号車(めんめん、シマウマ電車)または8800形(4色の新型車両、あや電、めんめんN形)

自分(しゃもじ)と握手する前のゆうかりんとあやちょは7500形(一昨年3月13日に全廃)、かにょんとサキチィーは7000形(現在も活躍中の食パン電車)に例えていました。以前さゆを7500形に例えていたこともあったけど、ちょうど8800形は7500形の置き換え用として導入されていたし。

めいめいこと田村芽実氏は、電車や駅のスタンプ集めが好きだと言っていたので親近感があります。やはりスマヲタを辞められない理由であります。応援を継続しないとゆうかりんにも悪いので。 ゆうかりんはきっとしゃもじのことを忘れないと思います。

スマイレージサキチィーこと小川紗季氏は、タケちゃんこと竹内朱莉氏と同様に、8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)、ゆうかりんこと前田憂佳氏とふ〜ちゃんこと小数賀芙由香氏は、8800形(4色の新型車両、あや電)にそっくりでした。

都電の8800形同士の組合せは、色違いでお揃いにすることが好きなゆうかりんとあやちょの組合せ(ゆうかとあやちょ)にそっくりでありました。2人共に顔つきが都電8800形に似ているし。現在はさゆとえりぽん、あやちょとりなぷ〜、9期メンバー全員などの組み合わせに例えているし。あとはあやちょとはるなんの組み合わせもそれに例えています。

次にさゆやあやちょと握手出来るのはいつになるんだろう?