明治公園、東横線、池上線、都電

この日は、明治公園(千駄ヶ谷)で行われた鉄道フェスティバル、東急東横線に貸し出されていた東京メトロ7000系の撮影・乗車、都電8503号車(めろ電)の乗車をしました。

ルート 目白〜新宿〜千駄ヶ谷…明治公園…外苑前〜渋谷〜多摩川〜蒲田〜池上…本門寺…西馬込〜三田〜西巣鴨飛鳥山王子駅前…荒川車庫前〜早稲田

鉄道フェスティバルは、昨年まで日比谷公園で行われていたけど、今年からは明治公園(日本青年館、国立競技場の近く)で行われています。

どのブースも大盛況で、関西の私鉄のブースのうち、阪急と京阪のブースが人気がありました。どちらも鉄コレが即完売となっていたし。

自分は買う予定は無かったけど、買おうとしていて完売していたら完売完敗状態となっていたところでした。

この時にひたちなか海浜鉄道硬券を買うことが出来ました。

近鉄のブースでは、来年3月登場予定の新型50000系しまかぜの座席が展示されていました。こちらは近鉄名古屋または大阪難波〜賢島間を結ぶ豪華な特急電車となります。

外苑前から渋谷まで銀座線で移動し、東急東横線の渋谷駅で、東急電鉄に貸し出されている東京メトロ7116Fを撮影しました。土休日ダイヤでは、基本的に06K運用に固定されているので、今回それを狙って撮影することが出来ました。

東急東横線の渋谷駅の地上ホームは、ご存知の通り、来年3月15日の副都心線の直通運転開始前日をもって廃止されるので、メトロ7116Fとの組み合わせはかなり貴重となります。

この7116Fは、10連の黄帯時代の2004(H16)年(今から8年前の東京メトロ元年)10月31日に有楽町線開業30周年記念ハロウィン号として銀座一丁目→表参道、表参道→東池袋間で運転されていたことがありました。

7116Fは貴重な運用をこなした編成であることが分かります。

この時に各駅停車で運用されていたので、多摩川までそれに乗りました。自由が丘では、後続の9001Fによる急行の待避があったので、どちらも撮影しました。

東急多摩川線で乗った編成は7104Fでした。

池上線開業90周年のヘッドマークは、1012F,7905F,7601Fに取り付けられているけど、7601Fのほうは見たことがないです。

7905Fは、東急多摩川線の運用に入っていました。

この7601Fが長津田車両工場に入場してしまった為に早くも見られなくなってしまったことで残念に思っています。

1012Fは、蒲田寄りの先頭車のみ1313号車となっているのは、前面形状を揃える為であり、貫通型の1312号車が1013Fに転用されています。

来年3月16日に日比谷線直通列車が廃止されることにより、1000系の動向が気になります。

蒲田駅で再び撮影した後、7901Fで池上まで行き、モバイルスタンプラリーにチェックインしました。

7901Fは、旧7000系から7700系に改造された第一号のことであります。

池上から西馬込まで歩いて行き、ここから泉岳寺、三田乗り継ぎで西巣鴨まで行きました。 三田線で乗った車両は東急5080系でした。こちらは2003(H15)年当時はたった1編成しかなかったけど、目黒線の急行運転開始及び日吉延長により増えています。こちらに板橋エリアで乗ったら違和感があります。

都電のイベントの告知を見たけど、あらかわいいと荒川線に掛けた言葉が入っていました。

飛鳥山で都電を撮影し、荒川車庫を視察したけど、幸せの黄色い8810号車(黄色いあや電、りなちょ)が寝ていたので、しゃもじ欠席に例えたくなる状態となっていました。ちょうどこの日に中野サンプラザで行われたモーニング娘。の公演もしゃもじ欠席だったし。

幸せの黄色い8810号車(黄色いあや電、りなちょ)は、モーニング娘。のはるなんこと飯窪春菜氏にも例えています。

帰りは早稲田まで8503号車(めろ電)に乗ったけど、ピーポくんヘッドマークが付いていました。

この時に8502号車に付いていた「お酒のんだらのれん」という暖簾が付いていました。

この日のスマイレージは、BLUE LIVE広島での秋ツアー「ちょいカワ番長」に出演していたけど、あやちょは踊れない状態でした。

次にさゆやあやちょと握手出来るのはいつになるんだろう?