代官山、本当は横浜に行きたかった。

この日は、鬼子母神前交通安全運動の旗付の都電を撮影し、雑司が谷から渋谷まで副都心線で移動しました。

この時に東京メトロ10000系の10104Fで移動したけど、23日の運用をもって東京メトロに返却された後も、10両編成に戻されることなく8両編成のままとなっていました。

副都心線では、3月16日以降全て東急東横線直通となってしまうので、ダイヤ乱れによる直通運転中止になった場合を除き、渋谷行きの表示が見納めとなります。

今後副都心線の渋谷始発が5時5分(初電)、16時5分(平日)、21時58分(土休日)の2本(どちらも和光市行き)が残されるけど、逆の渋谷行きが設定されないことを考えるとその謎が気になります。

東急東横線の渋谷駅では、東京メトロ7000系の7129Fによる急行渋谷行き、各停元町・中華街行きを撮影しました。

各停の表示は、前回のオレンジ色ではなく、緑色となっていました。

この7129Fは、7128,7130,7131,7132Fと共に、1988(S63)年6月8日の営団地下鉄(現、東京メトロ)有楽町線新富町〜新木場間の開業に伴う増備車として導入されていたけど、当時は黄帯の10両編成で、幕式の表示となっていました。

1998(H10)年3月26日の西武池袋線との直通運転開始の時には、西武線のATSや列車無線の取り付けと行先表示のLED化が行われて、小変化。

2008(H20)年6月14日の副都心線の開業の時には、茶帯と黄帯への変更に加え、一部の編成が8両化され、この7129Fを含めた後期型(7127F以降)が8両化と同時に車体更新(東京メトロ用語でB修繕(製造後20年以上経った車両に対して行われる大規模修繕))も行われていました。この時にVVVF化や客用扉の窓の大型化も行われていたし。

10000系の全編成と7000系の一部が10両編成で、有楽町線副都心線兼用で使えるのに対し、8両編成は副都心線専用となってしまったので、有楽町線から副都心線に移行したことになっています。

副都心線の各駅停車で大部分が8両編成となっているのは、東急東横線の急行通過駅で8両分しか停車出来ないからであります。

7129Fの東急電鉄への貸出は、先月25日から行われており、今月15日の渋谷地上駅最終日までの予定となっています。

これまでは、和光市〜市ヶ谷〜目黒〜田園調布〜元住吉検車区というルートで回送されていたけど、今月16日以降は、元住吉から本来の渋谷経由のルートで返却回送が可能となります。

渋谷〜代官山間の地下線への切り替えは、今月15日から16日に掛けて行われる予定で、切り替え後には当然試運転列車が通ることになります。

東急東横線代官山駅の渋谷寄りの有名撮影ポイントでは、5050系5171F、9000系9001F、Y500系Y515Fを撮影しました。

今月16日以降、渋谷寄りのホームが下げられ、周辺に地下トンネルの入口が設けられる為に、京王井の頭線神泉駅やJR武蔵野線新小平駅などと同様に、トンネルとトンネルの間に挟まれた駅となります。

以前の代官山駅は、代官山トンネルと踏切の間に挟まれた駅で、中目黒寄りの2両がトンネルに掛かってしまい、ドアが開かなかったというかつての京王井の頭線神泉駅と同じような状態となっていました。

このような問題を解決する為に、渋谷寄りにあった渋谷2号踏切の撤去及びトンネル内へのホームの延長という大掛かりな工事が行われ、1986(S61)年4月1日から、1989(H元)年3月に掛けて渋谷寄りに仮駅が設けられていました。

自分が初めて東横線に乗った1987(S62)年7月に代官山駅が仮駅だったことを覚えています。

その仮駅の跡も、並木橋駅跡の遺構と同様に今回の地下化により失われることになります。

地下化されればこのような仮受の線路を走るシーンが見納めとなるので撮影することが出来て良かったです。

続いては、今月15日をもって廃止される渋谷1号踏切(渋谷〜代官山間)で、東京メトロ7129Fによる特急渋谷行きを撮影することも出来ました。今後東横特急通勤特急は、全て副都心線直通の10両編成となるので、8両編成並びに特急渋谷行きの表示がこの踏切の風景と共に見納めとなってしまいます。

東急車では、5050系(新5000系)やY500系が当たり前になるけど、日常見られていたこの光景も見納めとなってしまいます。

渋谷〜代官山間の地下化工事は、2001(H13)年の地下鉄13号線(副都心線)の池袋〜渋谷間着工の翌年の2002(H14)年に着工され、あれから約10年で完成することになります。

副都心線東横線との直通運転計画は、副都心線着工後に追加されたので、渋谷駅の1面2線から2面4線への変更(開業当時は中央の2線は未使用)、新宿三丁目駅の引き込み線の新設も行われていました。

副都心線開業から東急東横線との直通運転開始まで約5年間のブランクがあったのはその為であります。

その後は、自由が丘まで移動し、自由が丘から溝の口まで、東急大井町線8090系の8097F、溝の口から自由が丘まで8590系の8691Fに乗りました。

この日(今月2日にパシフィコ横浜で行われたピーベリー(和田彩花鞘師里保両氏によるユニット)の握手会に行かれなかったので、しゃもじ欠席あや電、りほ電運休に加え、悪臭会通過サイン音開かずのランラン踏切状態となってしまったよ!

この日は、家を出るのが遅れた為に参戦出来なかったので、家を遅く出てばかりの遅出常習犯や重度の出不精の状態が慢性化していることが裏目に出てしまったよ!

スマイレージではあやちょ推しなのに惜しいことをしてしまったよ!

このようなことになるんだったら浜松町の文化放送サテライトプラスで行われたTokyo Cheer2 Party(チアチア)のイベントに行って個別握手会に参戦すれば良かったよ!

このことをジャンクション駅である小竹向原駅で相互に接続しなかったことに例えたくなるよ!

ピーベリーのメンバーの和田彩花鞘師里保両氏は、どちらも顔つきが都電8800形(あや電)に似ているので、8800形が2両並んで荒川車庫で寝ていることに例えたくなるよ!都電8800形は特に顔つきがあやちょにそっくりなのであや電そのものだし!

先月27日の池袋サンシャインシティ噴水広場、今月1日の魔金のお台場のヴィーナスフォートでのピーベリーのイベントに仕事で行かれなかったのでピーベリーのイベントとは無縁の状態となってしまったよ!

サンシャインシティでのピーベリーのイベントでは、ハーベスト(生田衣梨奈石田亜佑美佐藤優樹竹内朱莉各氏)、ヴィーナスフォートでのイベントでは、工藤遥譜久村聖福田花音竹内朱莉各氏も握手会に出てきていたのに、仕事で行かれなかったのが残念だったよ!特にまた平日にやられたせいで、えりぽんこと生田衣梨奈氏と握手出来なかった77T氏にとっても大打撃になってしまったよ!

本当に凶方位は邪魔なんだよ!TJ氏にとっても凶方位には100%勝ち目が無いと言っていたし!凶方位でお目当ての列車などに干されてばかりだしその見えない壁にぶち当たってばかりだよ!
凶方位はキングモンスターなどのHPが莫大な敵みたいに強すぎるよ!
この時に怒られたくない人はおろか人に怒られやすくなることや呉越同舟になりやすくなることも続いているよ!

本当に凶方位には逆らえない状態だよ!

それが節分からの月単位ならまだいいけど、1月1日から12月31日までの1年間固定されるのは嫌だよ!

10年くらい前から凶方位が北と西交互になっていることが続いているのでいい加減にしてもらいたいよ!年が明けてから方位が変わるどころか北と西で入れ替わるのは嫌だよ!

都電沿線が凶方位になるのは嫌だよ!凶方位が明ける来年までお待ちくださいとなってしまうよ!

本当に北か西のどちらかが凶方位の年に飽きてしまったよ!

幸福と不幸は生まれた年や方位とは関係なく平等に来るはずなのに、方位現象に偏りすぎている状態だよ!

珍宝僧氏と行けば凶方位だって屁のカッパのはずなのに、自分やTJ氏はそれでも凶方位には勝ち目がない状態が続いているよ!

両親も方位なんか気にしてはいけないと言っているけどそのはずだよ!

自分(しゃもじ)が握手会に参戦した時を、都電の8500形以降の車両(定員60人台の王子家インバータ車)や小田急50000形VSEと60000形MSEに乗った時のように見えてしまうよ!

都電8810号車(黄色いあや電、りなちょ)は注目度が他の車両より人一倍でしゃもじの注目度が他のヲタよりも人一倍であることにそっくりな状態で、その黄色い8810号車が荒川車庫で寝ている日がしゃもじ欠席にそっくりな状態でもあるよ!

自分(しゃもじ)が握手会に参戦出来ない三大原因は、ジバン氏やハタボー氏と同様に仕事、落選、完売の白樺状態だよ!こちらはハロプロ系に多発している状態だよ!

一昨年暮れにゆうかりんこと前田憂佳氏が卒業し、芸能界から引退してから、ハロプロに対する歯車が狂っている状態だよ!

次にさゆやあやちょと握手出来るのはいつになるんだろう?