続、ダブルバースデー、E6系

この日(10月30日)は、モーニング娘。のサブリーダーのフクちゃんこと譜久村聖氏(17回目)とスマイレージのめいめいこと田村芽実氏(15回目)の誕生日でした。どちらもおめでとうございます。

この日は、大宮から東京まで、E6系(スーパーこまちの車両)によるやまびこ152号に乗りました。

この時に使われていた編成は、E5系(はやぶさ型車両)側がU8編成、E6系側が、Z7編成でした。

Z7編成は、川崎重工業車両カンパニーで製造され、今年4月に仙台港に陸揚げされた編成で、当時は甲種回送ではなく、E5系と同様に仙台港まで船積みされていました。

E6系甲種輸送は、今年5月31日から6月2日のZ9編成を皮切りに、川崎重工業製で行われるようになったけど、先月11日から13日までの間にZ19編成が甲種輸送されていました。

E6系は、川崎重工業だけでなく、日立製作所製もあるので、こちらもやはり海上輸送となっていました。

今回乗ったやまびこ152号は、仙台発東京行きで、途中、福島、郡山、宇都宮、大宮、上野に停車していました。東京からの折り返しは、東京発仙台行きのやまびこ219号(各駅に停車)となっていたし。

これらの列車は、9月27日まで、E2系+E3系で運転されていました。

E6系によるスーパーこまち及びこまち以外の間合い運用は、9月28日の改正前、仙台発東京行きのやまびこ204号と、東京発仙台行きのやまびこ217号(どちらも白石蔵王以外の各駅に停車)の1往復しかなかったけど、9月28日の改正から、東京〜盛岡間のはやて111,102号(全席指定)、東京〜仙台間のやまびこ205,219,122,152号、東京〜那須塩原間のなすの279,281,254,256号も加わっています。そのうちのなすの256号は土休日は運休で回送扱いとなるけど。

E6系側は、スーパーこまち号やこまち号の時とは異なり、普通車が全て自由席となっていたので、その甲斐あって初めて乗ることが出来ました。

2010(H22)年に落成した量産先行車は、現時点で量産化改造されておらず、S12編成のままとなっているけど、来年3月までの間に量産化改造が行われる予定となっています。

やまびこ152号は、仙台始発であるのにも関わらず、仙台駅構内でE5系E6系の連結シーンが見られるのが特徴で、E2系+E3系の時代から受け継がれています。

今回の改正では、E2系+E3系による定期運用が無くなっていました。

E5系のほうは、4月21日に仙台から東京まではやぶさ18号に乗ったので、今回E6系に初めて乗ることが出来て良かったと思っています。

自分は行かなかったけど、6月8日に白石蔵王駅で行われていた新幹線祭りでは、仙台から白石蔵王までE6系Z6編成による団臨が運転され、午前中はE6系、午後はEast-i(E926形ミニ新幹線タイプの検測車)が展示されていたけど、E6系の車内見学会は、整理券配布開始前から長蛇の列が出来るほどの人気ぶりとなっていました。

9月28日からは、E6系白石蔵王駅や、古川〜新花巻間の各駅にも止まるようになっています。

白石蔵王駅は、2面3線の新幹線専用駅であり、上り線側の3番線で、E6系やEast-iの展示会が行われていました。

白石蔵王駅に停車する日中の列車は全てE2系(東京〜福島間、E3系による山形新幹線つばさ号と連結)となっているけど、以前はE4系Maxが使われていました。

現在はE2系E4系共に廃車が発生しており、前者はJ2編成、後者はP2編成の廃車解体を確認しています。

こまちのE3系のうち、初期型は全て廃車で、後期型の一部がリニューアルの上で山形新幹線に転用される予定となっています。

その前には、大塚駅前で都電を撮影しました。

最初の予定は日暮里から北千住まで行き、北千住から新百合ヶ丘までMSEで移動し、町田からVSEで帰ることでした。

この後、はやぶさスーパーこまち号やN700A、E257系500番台によるホームライナー逗子号などを撮影してから、丸の内駅舎のライトアップを見物し、帰りました。

E257系500番台のほうは、9月10日のしおさい5号事件@銚子松岸ショックを思い出してしまうので本当は撮影したくなかったけど、ホームライナー逗子号ということで撮影しました。銚子ショックの時に乗った編成は、マリNB01編成だったけど、今回撮影したのは続番のマリNB02編成(クハE257-502F、まみたん番)でした。

早くTokyo Cheer2 Party(チアチア)の4期生と握手したいです。

次にさゆ、あやちょ、はるなん、りなりな、佐保ちゃん、まみたん、しょこりんと握手出来るのはいつになるんだろう?