高尾山冬そば号、プレモニ。、本当は池袋に行きたかった

この日は、新線新宿から桜上水まで、京王9000系の9730Fによる臨時列車である高尾山冬そば号に乗りました。

こちらは、毎年この時期に行われている高尾山の冬そばキャンペーン(今年は12回目)に合わせて、大島から高尾山口まで臨時運転されており、京王電鉄東京都交通局のクレジット入りの特製ヘッドマークが付いていました。

高尾山の冬そばキャンペーンは、高尾山の名物であるとろろそばの店が紹介されています。

高尾山冬そば号の停車駅は、都営新宿線の各駅、新線新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚、明大前、桜上水千歳烏山、つつじヶ丘、調布、東府中、府中、分倍河原聖蹟桜ヶ丘高幡不動、北野、めじろ台、高尾、高尾山口と、京王線では急行運転となっていました。

この日は、お台場のZepp Tokyoで行われたモーニング娘。’14のFCイベント(プレモニ。)に行っていた絡みで桜上水で降りていたけど、本当は高尾山口まで乗って行きたかったです。

高尾山口では、乗車記念のオリジナル箸入れが貰えていたところだったし。

この日の高尾山は、巻き上げ機更新工事によりケーブルカーが運休となっていたけど、4月上旬まで運休予定となっています。

高尾山冬そば号は、今年で9回目の運転で、京王9000系の30番台(都営線直通仕様)が使われているけど、過去には6000系も使われていたこともありました。

この日は、京王れーるランドにある6438号車に高尾山冬そば号のヘッドマークが取り付けられていたし。

京王9000系の30番台は、6000系の置き換え用として、2006(H18)年から2009(H21)年までの間に20編成200両が日本車輌で製造された10両固定、都営新宿線直通バージョンで、前面の貫通ドアの部分が平らとなっています。

京王9000系がデビューしたのは、2001(H13)年1月24日のことで、当初導入された編成は8両2編成で、2004(H16)年までに9008Fまで導入されていました。8両編成は、日本車輌のほか、東急車輛製造(現、総合車両製作所横浜事業所)でも製造されていたし。

10両固定編成は、2006(H18)年3月15日にデビューしていたけど、当時は都営新宿線の10両編成の運転が平日の朝ラッシュ時に限られていたので、都営新宿線の直通に使われる以外は、京王線内での運用がメインでした。

同年9月1日の都営新宿線直通列車の10両運転の拡大により、本格的に使われるようになり、6000系が2+8の10両固定編成扱いとされていました。

今回の高尾山冬そば号に使われていた9730Fは、2009(H21)年に導入されていた最終増備車で、番号がパンクした為に9730番台を名乗っています。

この編成の特徴は、前面のKEIOのロゴマークが、ヘッドライトの上の赤帯部分ではなく、ヘッドライトの下にあることで、ネタとなった編成が今年の高尾山冬そば号に使われていたことは嬉しいことだと思っています。

桜上水駅は、1983(S58)年まで、車両基地や車両工場もありました。現在の若葉台に検車区と工場が移転されてからは、工場跡地が住宅展示場となり、車両基地が電留線(若葉台検車区桜上水派出所)と化しています。

1926(T15)年4月28日に開業した当時は、北沢車庫前(後の京王車庫前)と呼ばれていたので、昔路面電車だったことを物語っています。

桜上水の地名や駅名は、駅の北側を流れていた玉川上水沿い(現在は暗渠化されている)の桜並木に由来しています。

今回は高尾山冬そば号を初めて撮影出来て良かったと思っています。

桜上水から新線新宿まで、都営新宿線の新車である10-510F(E233系ベースの最新バージョン)で戻ったので、新型同士の乗り継ぎとなりました。新宿から東京テレポートまで、埼京線E233系のハエ124編成(あいりん編成)で移動したので、E233系やその派生車同士の乗り継ぎとなったし。

お台場のZepp Tokyoで行われたモーニング娘。’14のFCイベント(プレモニ。)は、以下の通りでした。

メンバー登場 自己紹介
プレモニ。バトル
2つのゲームを2チームに分けて4っのゲームで対戦
負けた方に最後罰げーむ
道重飯窪譜久村石田生田 対 鞘師鈴木香小田佐藤工藤
道重さんを持ち上げたい リーダー石田
あゆみには負けないない隊 リーダー佐藤

ライブコーナーでは、Help me!!
ブレインストーミング
わがまま 気のまま 愛のジョーク
笑顔の君は太陽
と、昨年から今年に掛けてリリースされた曲(これまで1位を獲得していた曲)が披露されていました。

モーニング娘。’14のFCイベントであるプレモニ。では、4列目で参戦出来たのは良いけど、握手会が廃止されていたので、握手会なしのイベント(See You Again状態)に成り下がり、自分(しゃもじ)が参戦していたことで、京阪電車の一般列車用の発車メロディー(KIRAMEKIまたはAKOGARE)やJR新宿駅の6番線や10番線などで使われているsee you againの発車メロディー(櫻井音楽工房作)、都電の黄色い7000形である7001号車と7022号車、東京メトロ千代田線の06系の運休状態に例えたくなるよ!

先月23日にZepp Nagoyaで行われていたイベントに参戦していたドラフトブルース氏も言っていたように、本当は握手会があったほうが良かったよ!

3月9日のモーニング娘。’14の選民イベントに落選敗北したことにより、1月29日の川崎でのイベント以来握手していない状態が続いているし、それが長引いてしまうことが懸念されるよ!

先月22日は池袋サンシャインシティBerryz工房のイベントが行われていたけど、土曜出勤があることや埼京線205系の追っ掛けに行っていた為に参戦出来ずに握手会に参戦しない日に成り下がってしまったよ!2回目に参戦したとしても整理番号順での呼び出しにより握手会を棄権していたので、本当は仕事休みだったら行けていたところだったよ!

この後、東京テレポートから新木場までありがとうヘッドマーク付きの205系ハエ28編成(クハ205-107F)に乗り、新木場で最初で最後の撮影を行いました。

今回の改正で205系の定期運用が終了し、E233系7000番台に統一されることになります。

これによって、新木場駅に乗り入れる205系は、武蔵野線直通列車(8両編成)だけとなってしまいます。
京葉線では、E233系の導入により、2011(H23)年をもって、撤退していたし。

りんかい線新木場駅は、2階部分(東京メトロ有楽町線の横)にある1面2線の駅で、葛西臨海公園駅側でJR線と線路が繋がっています。

この連絡線は、1996(H8)年3月30日に、臨海副都心線として、新木場〜東京テレポート間が開業した当時から、70-000形の車両検査の時の回送として使われているけど、団臨でも使われることもあります。

70-000形の定期検査は、東京総合車両センターに委託されているので、大崎開業前は、京葉線外房線総武線〜中央線〜山手貨物線経由と迂回ルートで回送されていました。

2005(H17)年10月2日に運転された埼京線開業20周年記念号(団臨)は、ハエ32編成(クハ205-54F、当時はサハの組み替え前だった)によって、大宮→(埼京線)→大崎→(りんかい線)→新木場→(京葉線)→南船橋→(武蔵野線)→武蔵浦和→(連絡線)→大宮のルートで運転され、南船橋で撮影していたことを覚えています。

このハエ32編成は、今月19日から21日に掛けて新津まで回送され、インドネシアに輸出されています。新津車両製作所から新潟東港までトレーラーで陸送され、船積みされてインドネシアへと向かうことになるし。

6ドア車連結編成で最後の1本で、2月初めにヘッドマークが付いていたハエ22編成(クハ205-141F)もインドネシアに輸出されていたし。

インドネシアに輸出された元埼京線205系では、6ドア車の一部も含まれています。

こちらは短命だった山手線のE231系の6ドア車(7号車と10号車に連結されていた)とは違って、インドネシアでも大切に使われていることで嬉しく思っています。

ハエ32編成のサハは、2008(H20)年1月にハエ1編成に連結されていたサハ205-146,147号車に差し替えられていたので、サハだけ大窓車という凸凹編成となっていました。

りんかい線の駅のうち、地上にあるのは大崎、東雲(しののめ)、新木場の各駅であり、相対式ホームの東雲駅では、賑わっていました。

このように、撮影したかった新木場駅で最後に撮影することが出来て良かったです。

新木場からは有楽町線東池袋まで行き、都電を撮影しました。

京王れーるランドでは、この日限定で展示車両の6438号車に高尾山冬そば号のヘッドマークが付いていたので行かれなかったのが残念dした。

何度も言っているけど、自分が土曜出勤に当たった時を副都心線での8両編成や土曜の夜の小田急30000形EXE、都電7000形の連続、山形新幹線つばさ号の新庄発着に例えたくなるよ!

自分が土曜出勤に当たった週末(終末)は毎回のように踏んだり蹴ったりの状態で鬼門だし、土曜出勤が数週間連続した時は、副都心線の急行通過駅での8両編成の連続のように見えてしまうよ!

自分が土曜出勤に当たった日は、電車やバスの車内で、第二期ステーション♪や青SHUN学園などの曲を聴かないことにします。こちらは副都心線乗り入れの西武車や東武車で全て10両編成であることに例えたくなるし!

8505号車(めろ電、まみたん)は、昨年12月半ば頃から見なくなってしまったし、未だ復帰の目処が立っていないので昨年8月に復帰して以来乗ることもなくこの時を迎えてしまったから、一昨年9月1日以来乗っていない状態が続いてしまったよ!

幸せの黄色い都電の8810号車(黄色いあや電、きなりん)は最近荒川車庫で寝ている状態が多いのでアイドルのイベントでしゃもじ欠席(運休)が続いていることに例えたくなるよ!

ステーション♪のメンバーを都電荒川線の8500形以降の王子家インバータ車に例えたなら、ねねちこと南寧々氏=9000形(新レトロ電車、まろ電)、まみたんこと小池真実氏=8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)、あいりんこと神野愛莉氏、きなりんこと石川きなり氏=8800形(4色の新型車両、あや電、前者は8801〜8809号車、後者は8810号車)

都電の8800形はツインテール姿の女性に似ているので、あいりんもその一人であります。

次にさゆ、あやちょ、はるなん、りなりな、佐保ちゃん、あいりん、まみたん、きなりん、しょこりん、ゆかっぴと握手出来るのはいつになるんだろう?