横浜線の205系、神宮花火大会

この日(8月16日)は、橋本から桜木町まで、来週の土曜日(今月23日)をもってラストランを迎える予定のJR横浜線205系H1編成(クハ205-61F)に乗りました。

この日は51K運用に入っていたけど、橋本発桜木町行きの普通列車の運用で乗ることが出来て良かったです。

この時には前後で異なるヘッドマークが付いていたので、八王子寄りのバージョンを撮影することが出来ました。

このヘッドマークは、8月1日からラストラン当日の23日まで取り付けられていたけど、この日に撮影することが出来て良かったです。

桜木町駅は、反対側(東神奈川寄り)の先頭車には、かつて103系の前面に取り付けられていた横浜線の表示がイメージされたヘッドマークが付いてを撮影していました。

このようなヘッドマークは、2008(H20)年9月の横浜線開業100周年の時にも取り付けられていたけど、今回のラストランで、このようなヘッドマークが取り付けられて良かったと思っています。

桜木町駅は、2面3線の駅で、中央は横浜線からの直通列車中心の折り返し列車専用ホームとなっています。

2004(H16)年1月30日に東急東横線の横浜〜桜木町間が廃止されるまでの間は、JR、東急、横浜市営地下鉄が発着するみなとみらい地区への総合ターミナル駅となっていたけど、みなとみらい線の開業により、みなとみらい駅に移転され、値上げ状態となってしまったので改悪状態でもありました。

昨年3月に東急東横線の渋谷〜代官山間が地下線に移転されたことにより、その地上線が、東白楽〜横浜間の地上線及び横浜〜桜木町間と共に過去帳入りしてしまったことになったし。

JRの桜木町駅は、今年7月1日に北口改札が新設されたことで変化していました。

東急東横線桜木町駅跡は撤去されたけど、高島町駅跡はホームや当時の東横特急の広告が残されています。

1989(H元)年に横浜博覧会YES'89が行われていた当時は、桜木町駅が最寄り駅だったけど、当時は京浜東北線103系横浜線は7両編成だった205系が当たり前でした。

京浜東北線103系は、横浜博覧会閉幕後の1989(H元)年11月から1998(H10)年に掛けて205系や209系に置き換えられていたけど、現在は209系が全てE233系に置き換えられています。

JR横浜線205系H1編成(クハ205-61F)の2号車に連結されている6ドア車であるサハ204-101号車で、205系の6ドア車(サハ204)の最後の1両であります。

この車両は、1994(H6)年12月3日の横浜線の8両編成化によって組み込まれた6ドア車で、205系でありながら209系の要素が取り入れられた車両であります。

JR東日本での6ドア車は、1990(H2)年に山手線で試験的に、翌年の1991(H3)年に本格的に導入され、後に横浜線京浜東北線中央・総武緩行線埼京線にも拡大されていました。

山手線、京浜東北線埼京線では既に6ドア車が全廃となった為に、横浜線から全廃されれば、残るは中央・総武緩行線の一部だけとなってしまいます。

埼京線横浜線で活躍していた205系は、一部がインドネシアに輸出されているけど、6ドア車も輸出されていることで現地での通勤ラッシュ対策に生かされていることが分かります。

H1編成のクハ205-61Fのうちの7両(1988(S63)年に導入されていた)は、山手線で活躍していた205系のラストナンバーだったクハ205-60F(現在は武蔵野線に転用されている)の続番で、ドアの窓が小窓から大窓に変更されています。

埼京線で活躍していた205系の6ドア車で、緑色に変更されていたのに対し、原型の赤い座席のままとなっているし。

今月23日に、横浜線から205系がラストランを迎えると共に、205系の6ドア車も最後の時を迎えるので、乗ることが出来て良かったと思っています。

桜木町では、ポケモンステーションとなっており、ピカチュウを模した幼稚園バスも展示されていました。

この後、北参道まで移動し、周辺にある明治公園で、神宮花火大会を見物しました。

神宮花火大会は、ほとんどがライブ付きの有料会場での観覧となるけど、今回穴場で見ることが出来たので東京湾大華日祭のリベンジに成功しました。

チアチアメンバーステーション♪の乗務員(メンバー)と会ったことのない曜日が魔金だけとなってしまったから東京メトロ日比谷線三ノ輪駅都電荒川線は乗り換えの表示がないことやエアポート快特京急蒲田に止まらないこと、東北新幹線白石蔵王駅だけを通過する東京〜仙台間のやまびこ号、スイッチバック駅を通過する列車、阪急京都線中津駅に止まらないことに例えたくなるよ!

ステーション♪のメンバーを8500形以降の王子家インバータ車に例えたなら、ねねちこと南寧々氏=9000形(新レトロ電車、まろ電)、まみたんこと小池真実氏=8500形のうちの8502〜8505号車(めろ電)、あいりんこと神野愛莉氏、きなりんこと石川きなり氏=8800形(4色の新型車両、あや電、前者は8801〜8809号車、後者は8810号車)

都電の8800形はツインテール姿の女性に似ているので、あいりんもその一人であります。

ステーション♪のほうは、一見するととてもおとなしそうなグループも実際はかなりハードなダンスを披露し持ち歌もジャンルが広く ロックにバラードまで多彩 メンバー各々実に個性的でファンとの絆が深いのが特徴的と言われているので都電の車両に似ているところがあります。

早く三崎口京急イエローハッピートレインを撮影したいです。

ステーション♪のメンバーにE5系はやぶさまたはE6系こまち、山形新幹線つばさ号に乗ってもらいたいし!

次にさゆ、あやちょ、はるなん、あいりん、まみたん、ねねち、きなりん、しょこりん、ゆかっぴ、ぺっぺ、なっち、みづき、まなかと握手出来るのはいつになるんだろう?