よしちゃん@しゃもじの誕生日、下北沢と錦糸町

この日(3月28日)は、自分(よしちゃん@しゃもじ)の40回目の誕生日でした。

早いもんで四十路を迎えたのであります。

自分は神田うの氏と同じ生年月日であるということが自慢出来ます。

ステーション♪のニューアルバムの駅に収録されている涙の定期券という曲は、今日に相応しい曲でありました。

まずは、下北沢GARDENで行われたステーション♪が出てきた対バンライブに行ってきました。

その前に、小田急線の新宿駅で、60000形MSE車の60253Fによるはこね23号を撮影しました。

この列車は、普段は7000形LSE車が使われているけど、LSE車の1本が団臨に使われていたVSE車の代走により使えなかったことで、MSE車による代走となったのであります。

この列車は、途中、町田駅小田原駅に停車してから箱根湯本駅へと向かう列車で、MSE車による所定運用及びEXEの代走でないことから、全区間6両編成となっています。

60253Fは、2009(平成21)年12月に、MSEの予備編成確保及び7002Fの置き換え用として導入された編成であり、導入当初から2009年度のブルーリボン賞のステッカーが取り付けられたままとなっています。

60000形MSE車のはこね号
、平日のはこね25,16号(メトロはこね号の間合い運用)と、土休日のはこね11,12号、どちらも新宿〜小田原間は10両で見られているけど、はこね号としての全区間6両運転は珍しいです。

新宿寄りに貫通型の先頭車が来ているのは、6両単独の証であるし。

セットリスト

OPSE

TOKIDOKI踏切

mc

サクライフ

ぐるぐるびぃーむ

物販では、もちろん全員に誕生日を祝って貰いました。ねねちに祝って貰ったのは、2年ぶりだったけど、きなりん、あいりん、まみたんに祝って貰ったのは初めてでした。

まずはきなりんとまみたんとのチェキ撮影も行いました。

このことは、北陸新幹線E7系またはW7系グランクラスに乗っているような気分でした。一昨年ステーション♪のメンバーに誕生日を祝って貰った時は、東北新幹線E5系グランクラスに例えていたし。

この時には、ステーション♪のメンバーやステッシャーのほか、スタッフさんにも祝って貰いました。

きなりんは、明日ママがおたま持ってくると言っていたので、しゃもじの噂が広まっていることが分かりました。

都電の7001号車(赤帯)のほうは、きなりんの母親(きなママ)に例えているので、おたまと呼びたくなります。

その後、豪徳寺まで移動し、世田谷線山下駅で、オレンジ色の309Fを撮影しました。

ワンマンライブの前に新見習い乗務員のほののんこと安田帆花氏やかなちゃこと山下花奈氏がブログ上で発表されていたし、かなちゃがオレンジ色であるということを知ったので、応援企画として撮影したのであります。

この時には、308Fによる花燃ゆラッピング電車(あいりん色)や302F(ねねち色)が運休だったけど、ほののん色の304F、きなりん色の306F、まみたん色の305Fを撮影することが出来て良かったです。

山下から下高井戸まで、306F、下高井戸から三軒茶屋まで、309Fで移動し、三軒茶屋で撮影。

三軒茶屋から錦糸町まで、東京メトロ8000系で最後まで残った電機子チョッパ制御車である8110Fに乗りました。

この編成は、他の編成と同様に、VVVF化されることにより、4月に運用離脱されていたので、記念のステッカーが付いていました。

これにより、1971(昭和46)年に千代田線に6000系が導入された時から続いていた営団地下鉄東京メトロ電機子チョッパ制御車が全廃となっていました。

千代田線の6000系と有楽町・副都心線7000系は既にVVVF車に統一されているし。

半蔵門線の8000系は、1980(昭和55)年に8101Fが落成し、翌年の1981(昭和56)年4月1日に営業運転が開始されていました。

これまでの半蔵門線は、東急8500系が借り入れられていたし。

この8110Fは、1990(平成2)年11月28日の三越前〜水天宮前間の開業に伴って、東急車輛製造(現、総合車両製作所横浜事業所)で製造された8000系の編成単位での最終増備車であるけど、1989(平成元)年1月26日の半蔵門三越前間の開業に合わせて8111〜8119Fが導入されていたので、8110Fが8000系の編成単位での最終増備車と変則的なことになったのであります。

そのうちの8112〜8114Fは、1987(昭和62)年から翌年の1988(昭和63)年に掛けて、輸送力増強に伴う増備車及び05系の導入の繋ぎとして、紫帯のまま暫定的に東西線で使われていたことがありました。

1994(平成6)年には、8両編成で残されていた8101〜8107Fが10両化されていたけど、05系もどきの中間車の入った編成として異彩を放っていました。

こちらは2003(平成15)年3月19日の押上延長及び東武線への直通運転の時に導入された08系の基礎となった車両でもあるし。

8000系のリニューアル化により、客用のドアが小窓から大窓に変更されているので、8110Fの入場によって小窓の8000系が電機子チョッパ制御と共に見納めとなっていました。

錦糸町錦糸公園では、ステーション♪が出てきた対バンに乗車(参戦)していました。

セットリスト

OPSE

ワンダージャパンステーション♪

TOKIDOKI踏切

mc

サクライフ

LOVEハッピーステーション♪

サクライフのシーンでは、ステーション♪の公式動画にアップされていたので、推しジャンしまくっているところが晒されました。

物販では、ねねち、あいりんとのチェキ撮影を行ったけど、きなりんも追加で行いました。

この時には、まみたんがミスヤングチャンピオン2015のグランプリにチャレンジするという情報が入ってきたので、秋葉原でのアキドラでのお披露目イベントに行ってきました。

その後、秋葉原から中目黒まで、東武20070系の21872Fで移動しました。こちらは、1997(平成9)年3月25日の越谷までの複々線化の時に導入された20000系列の最終増備グループで、20050系のオール3ドアバージョンでもあります。

日比谷線では、今後4ドア20mの7連に置き換えられるということから、メトロ車と東武車の動きが注目されています。

一昨年3月に副都心線東急東横線との直通運転開始と入れ替わりに、日比谷線東急東横線との直通運転が廃止されて全て中目黒発着となってしまった時には寂しさを感じてしまいました。 日比谷線の車両が東急線を介して鷺沼工場に入場することもあるので、撤去されずに残されています。

中目黒駅付近の目黒川沿いで、夜桜を見物しました。

この時に見た夜桜のライトアップは綺麗でした。

綺麗な川の流れと桜並木はとても良い組み合わせだと思っています。

ライトアップが行われている場所は、中目黒駅付近のみで、昨年11月に青の洞窟のイルミネーションが行われていたことを思い出しました。

このように、中目黒駅付近で夜桜を見ることが出来て良かったです。

締めとして、新宿三丁目駅渋谷ヒカリエ号を撮影してから帰りました。

この日は昨年や一昨年と同様に誕生日に何もトラブルが無かったことが救いでした。

これまで自分の誕生日が厄日になりやすいという傾向が続いていました。この日の誕生日が厄日になったら、明日は未だ3月29日か!となっていたところでした。

幸せな日は誕生日の前後(3月27日と3月29日)はおろか誕生日以外の日に集中していたし。

世田谷線山下駅でのオレンジ色の電車の撮影、黄色い306Fの乗車の実現により目標を達成しました。

しゃもじが愛されていて良かった良かった!

次に、きなりん、あいりん、まみたん、ねねち、ほののん、かなちゃ、しょこりん、ゆかっぴ、まなか、はるなん、あやちょと握手出来るのはいつになるんだろう?